
かっこいい音が出るMOTU MK5の話
おはようございます!MaCoと申します。(MaCo@oddeyelabo)
普段はレコーディングスタジオでの録音やミックス、ライブやイベントのPAなど、音に関するエンジニアリングを生業としています。
インターフェースで音は変わる?
スピーカーを買い替えるより、まずはインターフェースの違いを聞き比べるのが大事って言われてますよね。
そこで今回はスタジオにあるインターフェースで主にフィールドレコーディング時や演劇の叩きの時に使用しているMOTU MK5の特徴にフォーカスしてみました!
MOTUは「デジパフォ」のイメージが強いけど、インターフェースの音質もかなり優秀でした。
MOTU MK5の特徴
ヘッドホン出力が強い
いつも使ってるSONY M1stでも出音の違いを感じる。
解像度が高く、音が前に出てくる。
派手めなサウンド
音が華やかで、少し派手に聞こえる傾向あり。
ミックス時に派手さを考慮しないと、バランスが変わる可能性も。
デザインも魅力
メーターが光る感じやラック機材っぽい見た目がカッコいい。
見た目が派手だとテンションも上がる。
まとめ
MOTU MK5は、派手な音なので、ミックス時に調整は必要かも。でも、音質やデザイン、携帯性 ete,,,を考えたらかなり魅力的な選択肢でした。\\\\٩( 'ω' )و ////
いいなと思ったら応援しよう!
