
【初心者向け】宅録の音質を劇的に良くする!環境作り&ノイズ対策のコツ
おはようございます!MaCoと申します。(MaCo@oddeyelabo)
生業としてはレコスタでの録音やミックス、ライブやイベントのPAなど音に関するエンジニアを担当させて頂いております。
はじめに
機材だけじゃダメ? 宅録の「環境」が重要!
「せっかく機材を揃えたのに、録音した音がこもる…」
「ノイズが入ってしまって、キレイな音にならない!」
実は、宅録では 「機材のスペック」だけでなく「録音環境」も音質を左右する んです。
マイクの設置場所や部屋の反響、ノイズの影響を減らすだけで、驚くほどクリアな音になります!
今回は、初心者でもすぐに実践できる宅録環境の作り方&音質向上のコツ を紹介します!
1. 部屋のどこで録音する?ベストなマイクの位置とは
📌 マイクの置き場所が重要!
宅録では、「どこで録るか」 がめちゃくちゃ大事!
✅ 壁の近くは避ける(低音がこもる原因になる)
✅ 部屋の中心あたり(ど真ん中は逆にNG) or 角から少し離れた位置がベスト
✅ 反響しすぎる場所はNG(カーテンや布で吸音する)
🔹 ベストな録音環境の例
• カーペットがある部屋 → 反響が少なく音が自然になる
• 本棚の前で録る → 音が吸収されてナチュラルな響きに
• 狭い部屋 or 天井が低い部屋は反響しやすいので注意!
💡 ワンポイントアドバイス
• 鏡のある部屋は 音が反射しやすいので録音には不向き
• 窓際も 外の音を拾いやすいのでNG!
2. ノイズ対策!宅録で音をキレイにする3つのポイント
① エアコンやPCファンの音をカットする
📌 対策方法
✅ エアコンや換気扇は録音時にはOFFにする
✅ PCファンの音が気になる場合 → マイクの向きを変える or 離す
✅ 「指向性マイク」を使う(環境ノイズを拾いにくくなる)
💡 コンデンサーマイクはノイズを拾いやすい!
➡ 環境ノイズが多い場合、Shure SM7B のようなダイナミックマイクもアリです!
② 防音 vs 吸音を理解しよう!
宅録では 「防音」よりも「吸音」が大事!
🛑 防音=外の音をシャットアウトする(コストがかかる)
✅ 吸音=部屋の響きをコントロールしてクリアな音にする(簡単にできる!)
📌 簡単にできる吸音対策
✅ カーテン・布・毛布を活用する → 反響を抑える
✅ マイクの後ろに本棚やクッションを置く → 音を吸収する
✅ 壁に吸音材を貼る → ただし、部屋全体に貼る必要はなし!
③ リフレクションフィルターを使う
🎤 「マイクの音が広がりすぎる…」
➡ そんなときは リフレクションフィルター を使うと効果的!
✅ マイクの後ろからの反射音を防ぐ
✅ ボーカルやナレーションの録音がグッとクリアになる
📌 おすすめのリフレクションフィルター
• sE Electronics RF-X(コスパ◎)
• Kaotica Eyeball(360度吸音、シンプルで使いやすい)
💡 「防音ブースは必要?」
➡ 防音ブースを作るのはハードルが高いので、「部屋の一部を工夫する」方がコスパがいい!
ただ、リフレクションフィルターは物凄く音が詰まった印象にもなるので反響音や声の芯がどうしても捉えられない時の最終兵器と考えて良いです。
3. 宅録ボーカルがこもる原因と解決策!
📌 「録音した音がモコモコする…」
➡ 3つの原因をチェック!
✅ ① 低音がこもる → 壁の近くで録ってない?
→ 壁際で録ると低音が反響しやすい!マイクの位置を部屋の中心寄りに移動。
✅ ② 口元とマイクの距離が近すぎる
→ 10cm以上離して録る&ポップガードをつけると◎
✅ ③ マイクの向き・角度が合ってない
→ 「軸を少しズラす」とこもりが解消されることも!
💡 ボーカルが埋もれるときの対策
•どうしてもの時はEQで200~500Hzを少しカットするとスッキリ!
• コンプをかけすぎるとモコモコするので注意!
4. まとめ:環境を少し変えるだけで音が良くなる!
✅ 壁の近くで録らない(低音がこもる原因)
✅ ノイズを極力減らす(エアコン・PCファン対策)
✅ 吸音を意識する(カーテンや本棚、カーペットで調整)
✅ リフレクションフィルターを使うと効果的
✅ マイクの距離&角度を調整して音をクリアに
宅録は、機材を買い足さなくても 「録音環境を少し工夫するだけ」で音がグッと良くなる可能性を秘めています。
逆に言えば、機材が良くても部屋の反射などの音響が悪ければ宝の持ち腐れになってしまうので、ぜひ!チェックしてみて下さい(^^)
🎤 次回は「ミックスの基本EQ!抜けの良い音作りのコツ」を解説!
🎙️オンラインミックス 好評受付中!🎧✨
いいなと思ったら応援しよう!
