
2024年ありがとうございました。
小田貴音です。
大晦日の今日は、まず恒例の万貴音振り返り動画を。非常にニッチなコンセプトの動画だと思うんだけど、これ作らないと年が越せないぐらいになってます。自分たちへの労いの意味もあるのかな、「今年もこんだけ頑張ってきたんだよな」って思えるので。良かったら見てください。
ちなみにBGM、CDの音源とライブ用の音源をミックスしてます。アウトロ長い感じにしたかったのだ。
さて、改めて2024年も小田貴音、そして万貴音にお付き合いいただきましてありがとうございました。必死に足を前に出し続けてたら大晦日だった、ぐらいの感覚です。
まず外注制作について。作曲をメインとした楽曲制作とミックスエンジニアとしての仕事が比較的多かったように感じます。数年前はアレンジ仕事が8割ぐらいだったのにね。依頼してくれた方やそのファンの方が喜んでくれるのを見ると嬉しくて、とても励みになってました。
次に万貴音については、もうちょっと曲作りたかったなーというのは正直ある。もうアルバムリリースしてから1年半経ってるんだよな。しかし今年の大きなトピックとして、FMはつかいちの公式ソングを作って歌わせてもらったことがあります。大きなものを背負わせてもらっているので、もっと広げて楽しんでもらうための努力をしたい。
万貴音の制作についてはそんな感じですが、一方ライブ関係は色んなチャレンジができた年になったんじゃないかと思います。バンドスタイル「生万貴音」で3回やれたこと、ライヴ楽座やかしわや入江など「場所」を意識したライブも企画開催したし、対バンやサーキットにも出てみたり。楽しさや可能性を模索していくのも、ちょっと宝探しみたいだよね。曜日も条件も様々だったので、参加が難しいものもあったんじゃないかと思います。それでも出席率100%のじゃんごりあんの方もいらっしゃって…もう頭が上がりません。
プライベートというか生活関連については、アレルギー症状がなかなかおさまらないのが大変だったかな。今もそうなんですが春からずっと抗ヒスタミン剤のお世話になってます。これが俺の後厄ってことかー!油断すると顔ぼっこぼこになっちゃうんで、薬代はかさみますがもうしばらく我慢かな。
あとはあれか、今年は特に秋以降ちょっと外食に頼りすぎた感が強いです。制作編集が立て込んでしまうと、なかなか自炊に時間がとれなかったり、家から出て気分転換したかったり、という言い訳。このあたりは来年ちゃんとバランス取らなきゃなー。体のためにも、財布のためにも。笑
そんなこんなありつつ、なんとか元気に年を越せそうなので結果オーライですかね。相方やスタッフ、家族や仲間、そして応援してくれるみんなのおかげで今年も笑って生きていられました。ありがとう。
少し先の未来ににんじんをぶら下げておいて、しっかり走りましょ。
来年も小田貴音、ならびに万貴音をどうぞよろしくお願いします。
ではまた。良いお年を!
【Links】
小田貴音 Official Website
https://odatakane.jimdo.com/
小田貴音 Twitter
https://twitter.com/odatakane
小田貴音 Facebook
https://www.facebook.com/takane.oda
小田貴音 ウィッシュリスト
https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/23BD65HX9R2GQ
万貴音 Official Website
https://www.ma-ki-ne.com/
万貴音 Twitter
https://twitter.com/makine_official
万貴音 Facebook
https://www.facebook.com/makinehiroshima/
万貴音 YouTube
https://www.youtube.com/user/MAKINEmakineMAKINE
*ここから下は簡単な「おまけ」です。
それでもサポートしてくださるあなたに感謝。
【今日のプラスアルファ】
ここから先は
¥ 100
よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポートは、自分とその周りに関わる音楽活動費として役立てさせていただきます。全力で頑張ります!