見出し画像

徳島新聞の地方議員のなり手不足記事を読んで。

1/23の徳島の地方新聞徳島新聞に地方議員のなり手が不足しているという記事があった。

対策として議員報酬を上げるということらしいが、正直報酬のレベルが低すぎるのではないかとおもう。まえまえから思っている、

おーだーが地方議員がなりたくない理由

報酬が安い

年収3000万以上、できれば5000万くらいにはしてほしい。それに合わせて首長の給料も同レベルかそれ以上にしてほしい。人口2000人以下の自治体でも1000万台にしてほしいとおもう。これくらい払わないとだめだろうとおもいます。

マルチタスクが許されない

議会中にスマホを観てはだめとか、制限が多すぎる。スマホだめ、タブレットだめ、PCだめという無理ゲーではよほど暇じゃないと就任できない。

リアル参加必須が多い

リモートでの参加や、書面による意見の表明など、本会議や委員会への参加などが必須で時間拘束の割には報酬が低い。兼業でも暇な人か、専業で関われないと無理だ。

清廉潔白を求められる

意味不明のぼんやりした清廉潔白を求められる割には、立候補に際し税金の未納などはチェックされないなど、求められている基準が曖昧。
おーだーの場合は金と女で爆発して、支持者に迷惑かけそうです笑。

家族も連座しそう

なんかわからないが、これに家族も連座しそうな雰囲気がある。まったくそういうことはないのだろうけど、雰囲気として身内はすべて連座するという雰囲気ではないか。それが嫌な家族はまっさきに立候補に反対するのではないか。

まとめ

議員でもない私が勝手に書いていることなので、ご笑納ください。
ある程度制度が崩壊するところまでいって、めちゃくちゃになって、徐々に変わっていくのだろうと推測する。まあよくはなっていくと感じる。

本当に社会は徐々にしか変わらないので、2050年位にはいろいろかわってる部分もあるのだろうと感じる。若い世代に期待したい。
今回は記事は有料ですが、ほぼ無料記事です♡

ここから先は

9字
この記事のみ ¥ 500

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?