見出し画像

投資の考え方17/初心者向け投資セミナー:ブラックマンデーが教える投資の教訓:明暗を分けた二人の投資家

ブラックマンデーが教える投資の教訓:明暗を分けた二人の投資家

仮想通貨市場はトランプ大統領の発言のせいか乱高下を繰り返しています。

投資の世界では、「市場は常に上がり続けるわけではない」 ということを肝に銘じる必要があります。その最たる例が、1987年10月19日に発生した「ブラックマンデー」です。

この日、ニューヨーク株式市場は1日で22.6%の暴落という前代未聞の下落を記録し、その影響は世界中に波及しました。しかし、同じ市場の暴落に直面しながらも、当時2大投資家として成功し、有名だった二人の投資家の運命はまったく異なるものとなりました。


📉 1. A:強気の買い増しで全財産を失った投資家

Aは、ブラックマンデーの直前まで絶好調の投資家でした。株価は連日上昇を続け、彼の資産も膨れ上がっていました。

「今の相場は、どこまでも上がる。」
「もっと買えば、もっと儲かる!」

Aはそう確信し、さらに資金を借りて株を買い増しました。信用取引を活用し、膨大なレバレッジをかけて市場に全力投資 していたのです。

しかし、運命の日——1987年10月19日。

ダウ工業株30種平均は、たった1日で508ドル(22.6%)の暴落 を記録しました。Aの資産は一瞬にして消え去り、さらに借金だけが残りました。

強気になりすぎた投資家は、相場が好調なときほどリスクを軽視しがちです。しかし、市場には**「絶対に上がり続ける」ことなどありえません**。Aの失敗は、「欲に駆られてリスクを取りすぎると、すべてを失う可能性がある」 という重要な教訓を私たちに示しています。


📈 2. B:暴落を予測し、冷静に利確した投資家

一方で、Bはブラックマンデーを予測し、事前にすべての株を売却していました。彼は、単なるチャート分析や経済ニュースだけでなく、市場の雰囲気や人々の行動から危険を察知していたのです。

Bは会社に入る前、毎朝、黒人の少年に靴を磨かせるのが日課 でした。少年は貧しく、いつもBの靴を磨きながら小銭を稼いでいました。しかし、少年はBの会話を聞いているうちに、次第に株の話をするようになりました

そして、ブラックマンデー直前、少年はこう言いました。
「僕も株を買ったんです。うまくいけば靴磨きをやめられるかもしれません。」

Bはその言葉を聞いた瞬間、市場が天井を迎えていることを確信しました
「誰もが株を買うようになったら、もはや上がる余地はない。」

彼はすぐに持ち株をすべて売却し、暴落の直前に利益を確定 させました。結果として、ブラックマンデーで大損した投資家が多い中、Bは莫大な利益を手にし、次の投資機会を待つことができたのです。

このエピソードは、投資において**「熱狂が最高潮に達したときこそ、危険信号である」** という重要な教訓を示しています。


🔍 私が仮想通貨投資を始めた理由

ブラックマンデーのエピソードは、私自身の投資経験とも通じるものがあります。

2018年、私はNHKのニュースでビットコインが急落した というニュースを見ました。それまで仮想通貨にはあまり興味がなかったのですが、ニュースで取り上げられるほど市場が騒がしくなっていることに注目しました。

「これは株と同じで、一度暴落してもその後回復するのでは?」

そう考えた私は、仮想通貨の売買ができる環境を整え、ビットコインの取引を始めました。

実際に、ビットコインはその後ある程度回復しました。しかし、私の思惑は半分しか当たりませんでした。

理由は単純です。私は株式市場の知識はあったものの、仮想通貨という全く新しいマーケットの事情を理解していなかった のです。

仮想通貨市場は、株式市場とは異なる動きをします。

  • 24時間取引が行われるため、市場の変動が非常に激しい

  • 株と違い、企業の業績や経済指標ではなく、投資家の心理やニュースが相場を動かす

  • 一部の大口投資家(クジラ)が市場を操ることもある

私は、仮想通貨市場の独特の性質を知らずに投資を始めたため、一部の取引では思わぬ損失を出しました。


📝 ブラックマンデーと仮想通貨の共通点:初心者が意識すべき3つのポイント

① 群衆に流されるな

  • 市場が熱狂すると、人は「もっと上がる」と思い込んでしまいます。しかし、全員が買い始めたときこそ、天井が近いサインです。

② 欲を出しすぎると、全財産を失う

  • 信用取引やレバレッジをかけすぎると、市場が反転したときに大きな損失を被る可能性があります。無理のない資金管理を心がけましょう。

③ 市場の性質を理解する

  • 株と仮想通貨はまったく違うルールで動いているため、それぞれの市場に適した投資戦略を考えることが重要です。


🎯 まとめ:投資は「冷静さ」と「判断力」が鍵

ここから先は

160字
コメントによりリクエストをいただければ、そのテーマを優先して執筆いたします。 ご質問ご意見どしどしお寄せください。

多くの人が「誰かがいう投資」ということに「乗り遅れまい」として、何もわからないのに、とりあえず始める人がいます。 あなたの大事な財産や日々…

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?