![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73968214/rectangle_large_type_2_5df0d92e5c54af4cc965454035239f51.jpg?width=1200)
Yostar広報のゆるっと広報日記、学生麻雀日本一を決める「アモスグランドチャンピオンシップ」を密着取材!
2月27日(日)に学生麻雀日本一を決める大会「アモスグランドチャンピオンシップ」が開催されました!
noteでも取り上げましたが、この大会には、以前私が取材した雀魂学生麻雀リーグで優勝・準優勝になった学生たちが参加しました。
▼以前取材した記事はこちら
https://mj-news.net/jantama/20220211176791
「学生麻雀リーグを追いかけていた身としては、リーグに参加していた学生たちの活躍を最後まで見届けたい…!」そんな想いで、またまた麻雀ウォッチさんにお願いしまして、大会当日の様子を取材させていただきました。(※麻雀ウォッチさん、毎回、ご協力ありがとうございます!)
現場では、雀魂学生麻雀リーグから参加した学生たちはもちろん、早稲田大学や徳島大学、東北大学、共立女子大学、岡山大学など各大会を勝ち抜いてきた学生たちともお話させていただきました。
皆さん、本当に良い方ばかりで、個性もあって、時間が無限にあって、自分の身体が分身できれば一人ひとりご紹介したいな思いました…!
参加された学生の皆さん、みなさんにとって大切な大会で、取材にご協力頂いて、本当にありがとうございました。そして長時間の大会、お疲れさまでした。
そんな密着取材をまとめた記事がこちらになります!!!
https://mj-news.net/jantama/20220309178993
学生たちの想い、私の想いを込めた記事内容になっております。学生麻雀でぜひ青春を感じていただきたいと思います。
ちなみにですが…!雀魂学生麻雀リーグで優勝した「杜リーガー」チームの「りがった(本名:野村遼吾)」さんと「SoPhia0320(本名:小坂梓恩)」さんがプロテストに合格して麻雀プロになったそうです!おめでたい!!
また、今回大会にリーグから参加した学生たちからお話を聞いていたら、雀魂学生麻雀リーグがきっかけで、リーグに出場していた他のチームとも交流が生まれているようで、「オンライン麻雀で仲間ができた」と、これまた個人的に嬉しい話を聞きました。
学生たちの麻雀に対する熱量を感じ、「こんな青春いいな…!」と羨ましく思いながら、今後も学生麻雀を盛り上げていきたいと思った大会でした。
今後の学生たちの大会が楽しみで、また大会などを通じて皆さんを取材したいです。