「クリスマスの約束」🎄2024観覧の夢が叶いました💓✨🎶 ~その②番組についてとその当日の重大発表について~
長年の夢であった「クリスマスの約束」観覧についてのblogです。
ご存知のとおり
「クリスマスの約束」は2001年に初回が放送されました。
この年は小田和正サマが、出演依頼の手紙✉️を出したが誰も来ないクリスマス🎄でした。
その時依頼の手紙を出した中には山下達郎さんもいらして、そのヒット曲の歌詞通りに
♪きっと君は来ない 1人きりのクリスマスイヴ♪🎄の状況でした。
(これはプチ情報ですが、あの名曲は小田和正サマの曲からヒントを得て作曲されたものだということですね。それを知った時に伏線回収といった感じがしました。)
その時に小田さんが書かれた依頼の手紙ですがとてもすばらしいのです。
「〜略)僕らのような音楽をやって来た者にとって、今、大切な事は何だろうと思ったのです。それは同じ時代を生きて、音楽を創った人達を認め、愛し、尊敬することなのではないだろうかと。それをこの番組でできないかと。〜略)」と書かれてありました。
その主旨が根底にあり、ずっと続けられて来た番組なのだと思います。
(何かで読みましたが、過去にも小田さんが、そういった主旨で日本版の音楽賞を作ろうとされていたこともあったそうですね。)
番組の回数を重ねるごとに毎回少しずつ内容も変わって来て、依頼者が登場して一緒に歌ったり、さまざまなゲストが参加してきました。特に親しい方々との「委員会バンド」もできて曲も作られました。その結束や活動されている様子もとてもステキでしたね。
また前代未聞のArtist全員によるノンストップの大合唱などもあり、毎年毎年感動させられました。そして次はどんな番組になるのだろうといつもワクワクしていました。
小田和正サマのファンクラブで「LIFE-SIZE」という小田さんの1年間の音楽活動を記録したDVDがあるのですが、そこには「クリスマスの約束」という番組を作る苦労の記録も収められています。
小田さんのお考えと番組作成側の意見が対立してなかなか進まない様子もありました。また収録に向けての練習も各演奏者とも長時間を掛けて、丁寧に演奏して創りあげていく様子にも感動しました。
そんな歴史あるすばらしい番組を、その日その時その場所で、この目で身体全体で生で感じてみたいとずっと思っていました。
幸運にも当選とのことで
、想いが届いたのだと😭✨💓心して観覧しようと決めました。
当日は、17:15~18:00の受付であたりはもう日暮れでクリスマスのライトがきれい✨に輝いて見える時間帯でした。入場の列もスムーズで期待が高まる中入場して席に着きました。
私達は2階席の前列から5列目だったので、ステージが丸ごと見えて小田さんもよく見える位置でした。
小田友(おだとも)さんと、ドキドキ(๑ŐωŐ๑)/♡.゛しながら待ちました。私達の前列には、お2人の何かの関係者らしき方々が後から案内されていらっしゃいました。(その2人が背が高く私はその隙間から見ることに…😅そして終盤に発したその方々の感動の「すっごいなぁ」というお言葉が忘れられません。)
まずは、係の方から前説がありました。私たちの緊張をほぐすためか、面白い🤣お話を用意してくださいました。
観覧のハガキが今回はなんと20万通もあったと‼︎当選者は約1,000人だったのであらためて感謝💓✨の気持ちでした。
ハガキのNGネタなどもありました。また社長になられたという阿部さんも登場されて、ここでも面白いお話をされました。
そんなこんなで、ちょっとした説明があった後にいよいよ番組収録が始まりました。
小田和正サマの「どう~も、お待たせしました!」の登場に会場が一気にわきました💓✨😁‼︎
そして、水野良樹さん、根本要さん、熊木杏里さん、松たか子さん(ひときわ拍手👏が大きく)、JUJUさん、矢井田瞳さん、和田唱さんとお馴染みのメンバーが入場。小田さんと握手を🤝しながらステージに揃いました。
小田さんがひとり前に出られて、いよいよ歌うのかと思いきや大事な話がありますと用紙を読み始めました。
何だろうと皆が聞き耳を立てると以下の内容でした。
Σ(・艸・○)ェ!!
どういうこと?
今回で「クリスマスの約束」が終了するということ?
会場は「シーン」と静まりにわかザワザワとなりました。
信じられない気持ちで茫然としながら、小田友さんと顔を見合わせました。
小田さんは、このお知らせを始まる前にするのか終盤にするのかを悩まれて、番組の方々ともよく検討して、はじめにお知らせすることに決めたとおっしゃいました。
これから始まる番組収録を前にドキドキわくわく💕🎶✨の気持ちが、何だかとてもさびしい気持ちになり複雑な思いでした。
涙が😢でそうになりました。
小田さんは「皆さん、泣かないでください」「楽しくやりましょう!」という優しいお言葉を掛けてくださいました。
そうです‼︎
そう今は、ただ目の前の君を✨🤴抱きしめていたい
明日の涙は明日流せばいい🎵
まさに「キラキラ✨」の歌詞を思い出して、これから始まる演奏🎶や収録に集中して楽しもう❣️と決めて小田さんを見つめました。
ということで、長くなったので続き③はまた 明日