
洞察力を研ぎ澄ませ!!第二弾
前回のゴルフ場に乗って来た車に続き
ゴルフの道具、服装から洞察出来る事をお話しします。
まず道具、カートに回る人達のクラブやバックを見てみましょう。
ぱっと見が綺麗かどうか、古い新しいとかでなく、全体的に手入れされてるかを確認します。ここで分かるアイテムは、物を大事にしているかどうか。
メンテナンス出来る人か、几帳面なのか、ゴルフに対する本気度などがわかりますね。
ゴルフ道具。
これは、手入れもそうなんですが、ヘッド(アインの頭) の大きさ薄さを見ましょう。
ヘッドが大きい、分厚い場合は初心者の様に見えますが、実はスコアメイクを狙う上級者の可能性も大いにあります。
使い込まれている感じで綺麗な道具は、燻銀の上級者「アスリート系」が多いです。
こんな感じで、道具を色々洞察してみると、ゴルフに対するその人の向き合い方が見えて来ますよ。
服装
これは、乗ってる車とリンクします。
目立たない車の人は、目立たない服装
派手目の車の人は、派手目の服装
綺麗目の車の人は、綺麗目の服装
個性的な車の人は、個性的な服装
など、乗って来た車をそのまま表します。
目立たない車で、目立たない服装、使い込んだ道具の様に点と点をつないでみましょう。
大体その人のゴルフに対する方向性が見えて来ます。
ここまでで大体のその人のイメージが出来て来たかと思います。
ただ、最終的に洞察出来るのは、ゴルフのプレーが始まってからです。
いよいよプレーの始まりです❗️
大体、今まで得て来たアイテムをフル活用したイメージを脳裏にプレーを始めましょう。
ゴルフの基本として、相手の事に気を配りながら自分のプレーを行う紳士な態度を心掛けましょう。
スコアーも大事ですがゴルフはスコアーよりマナーが本当に試されます。所要時間の目安ハーフラウンド2時~2時間30分をしっかり考えて、自分も敏速な行動を取る事が大事です。そして相手の事を褒める言葉をお互いに言い合うなど人間性が出て来ます。
ゴルフは、自分との闘いです「他人に優しく、自分に厳しく。」の精神が無ければ楽しいゴルフは出来ません。
どれだけ他人に迷惑をかけない事が出来るかが、評価の対象になります。
自分がゴルフ初心者時に、ベテランゴルフ上級者から基本のゴルフマナーを教えてもらってるか否かでも全然変わって来ます。
「クラブは最低3本持って走れ、打つ前に素振りはするな。ショートパットほどラインを読むな。カップの真ん中にしっかり打て」などをベテラン先輩ゴルファーから数々助言や注意を何度も口酸っぱく教えて頂きました。
始めの一歩をどう踏み出してるかで、その人のゴルフプレーが変わって来るのです。
どんな人に教えてもらったかの洞察をすると、その人のゴルフの歴史が分かりますし、今までのゴルフで何を学んで来れたか、の洞察が出来ます。
ゴルフが上手いのに、マナーが全然ダメな人も居ますし。
そんなに上手くなくても、マナーがしっかりしてる人も居ます。
ゴルフもマナーもしっかりしてる人も勿論居ます。
ゴルフでマナーが出来ない人は社会でもマナーが出来てないとみられるので本当に注意が必要です。
まとめ
車+道具+服装+ゴルフプレー+マナーを総合で洞察する事によってその人の歴史や人間性などの普段は全く見えない部分が見えて来ます。
そこを判断基準に、相手に対しての対応の仕方や人間性の判断が出来ますし、勿論、今後しっかりお付き合いする、付き合わない関わらないの断基準にもなります。
ゴルフでの行為はそのまま普段の自分の行動とリンクしますので、人付き合いの参考に是非ゴルフで洞察する事をおススメ致します。
もしこの記事が気に入ってもらえたら「スキ💛&フォロー」よろしくお願いいたします。