![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68404103/rectangle_large_type_2_99ab1b62e053cbab9aff8b1202407e5a.png?width=1200)
11月のNA→SA会議レポート
![2021.11.11NASA会議 (1)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68410026/picture_pc_d9bc9dbbdeebd16a283d046d10db33ed.png?width=1200)
【写真1】「NA→SAポーズ」で集合写真を撮影
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68410049/picture_pc_b1f0b7f21a2133ce353a70b1abf2a2a2.png?width=1200)
11月11日に福島県南相馬市小高現地とオンラインのハイブリットでNA→SA会議を実施致しました。その様子をシェアします!
◆当日進行(司会:ソフトバンク株式会社フェロー:菅野さん)
1開会の言葉
ソフトバンク株式会社フェローの岩田さんが開会宣言を行いました。
210年後の未来について
ヤフー株式会社の森さんから、「10年後の未来」についてのお話がありました。
内容としては、福島の今後の人口推移や産業、少子高齢化、地球温暖化等についてでした。
福島は18歳以下の人口が減少し、2040年には3割減になってしまうとのことでした。
さらに、小高の浜通りについての展望に関しても、お話がありました。
3ブレイクアウトルーム
10年後のNASAや福島について、小高現地・オンライン合計で3グループに分かれディスカッションを実施しました。①第一次産業②第二次産業③第三次産業の3テーマで行いました。
4全体共有
3グループで出た内容を共有しました。全グループ、メンバーの強みが活かされたアイデアスケッチを挙げていました。「農業」や「街づくり」、「コミュニティ形成」等に関するアイデアが出され、実際に実現できるものが多く、とても盛り上がりました。学長である和田さんからも全体フィードバックを頂きました。
5有志メンバー募集
ブレイクアウトルームや全体共有で共有された、10年後のNA→SAについてを1枚図にまとめる有志メンバーを募集開始しました。(※1)
6事務連絡等
12月のNA→SA会議等についての告知がありました。
7閉会の言葉
学長である、小高ワーカーズベースの和田さんが閉会宣言を行いました。
【写真2】チームに分かれ、テーマについてディスカッション
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68404073/picture_pc_ca08005adb5675580019215deffe5349.png?width=1200)
【写真3】小高現地で参加された方々は、直接会うことができ、
とても喜んでいました。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68404086/picture_pc_b90757f3b7a12a83f14ac694853595f6.png?width=1200)
※1:1枚図に関しては、完成次第投稿させて頂きます。