
【実施レポート】スモールステッププロジェクト審査会: 1/18(水)
本イベントは1/18(水)に開催された Next Action➔ Social Academia Project(通称 NA→SA PJ)のなかで実施した、浜通りスモールステッププロジェクトの二次審査会のレポ ートです。
震災から約 10 年を迎え、新たにゴールデンエイジと呼ばれる 16 歳から 29 歳まで の若者が次の 10 年の復興を実行していくためのプロジェクトである NA→SA PJ。
今回の浜通りスモールステッププロジェクトは、浜通りのプロジェクト推進や、新たな活動のきっかけにつなぐため、この審査を通過したチームや個人に活動支援金を補助する活動として発案されました。

🚀 開催概要
日時:2023年1月18日(水)19:00~
場所:オンライン開催(ZOOM)
司会:野口福太郎さん(小高ワーカーズベース)
参加者数:16 名
🚀 プロジェクト概要





🚀 審査対象者による発表
①小山 美妃(こやま みさき)さん
企画タイトル:『ランタンフェスティバル』
21世紀の森公園でランタンを飛ばし、出店やフリーマーケットも行うイベントを開く。


②菅原 由騎(すがわら ゆうき)さん
企画タイトル:『Engineer egg ~将来を担う若き技術者たちよ~』
工業高校生の離職率を下げ、技術者の終活を向上させるための場を作る



③中村 美鈴(なかむら みすず)さん
企画タイトル:『小高駅ミニ文化祭 ~地元愛と青春を捧げよ~』
小高駅のフリースペースを利用して、イベントブースを設ける



④大島 草太(おおしま そうた)さん
企画タイトル:『お酒の友アップサイクルプロジェクト』
お酒を製造する過程で排出されるものを使用してアップサイクル商品を作り、そのムーブメントを福島から広める。



⑤佐々木 瑠美(ささき るみ)さん
企画タイトル:『これから東北の子どもたちの未来に寄り添う若者と、震災の記憶を繋げよう。』
震災遺構や祈念館で学び、防災は対する意識を高めるイベントを開催する。



⑥宮﨑翔太郎(みやざき しょうたろう)さん
企画タイトル:『12 市町村 RPG ゲーム』
故郷と間接的に繋がることのできる地方創生ゲームを作る。





⑦木村 勇輝(きむら ゆうき)さん
企画タイトル:『相馬地域暮らす馬の PR 誌』
相馬地域に暮らす元競馬の引退した馬の安否を伝えるための雑誌を作成する。






🚀 結果・メンター発表と今後のスケジュール
審査の結果、発表者全員の資金補助が決定し、それぞれの参加者に伴走するメンターの発表も行われました。下記のような流れで、面談と活動報告会に進んでいきます。


🚀 活動の様子はWEB / note / SNSでの発信中
活動詳細について詳しく知りたい方は、下記も合わせてご覧ください。
🚀WEBサイト:https://nasa-pj.jp/
🚀Twitter:https://twitter.com/NASA_PJ
🚀Instagram:https://www.instagram.com/nasa.pj/?hl=ja
🚀Facebookページ:https://www.facebook.com/NASA.PJ/?ref=pages_you_manage