
代表和田がユースリーダー支援賞(個人)を受賞しました!
この度、OWB株式会社 代表取締役である和田 智行が日本ユースリーダー協会主催の「若者力大賞」において、「ユースリーダー支援賞(個人部門)」を受賞いたしました。
このような素敵な賞をいただけたのは、日頃からOWB及び和田をご支援いただいてるみなさまのおかげです。本当にありがとうございます。
🚀公益財団法人日本ユースリーダー協会について
本表彰を主催する公益財団法人日本ユースリーダー協会では、次世代リーダーを育成支援に取り組んでいます。
明日の国際社会を牽引する日本の若きリーダーすなわちユースリーダーを育成支援し、若者が夢と誇りをもって挑戦できる社会づくりに取り組むことを目的に、さまざまな分野のリーダー達がボランティアで集い、次の世代のリーダーを育成支援するという「世代のリレー」による活動を続けています。
リーダー育成や国際交流事業も踏まえながら、社会啓発にも取り組んでおり、今回の表彰も社会啓発事業の一環で行われています。
当協会ではユースリーダーを「若者ならではの自由なアイデアと社会的使命感をもって、社会をより良くするために自ら行動し、人々の行動に影響を与える次世代リーダー」と広く定義しています。
🚀若者力大賞とは
自由な発想力とチャレンジ精神をもって、様々な社会的活動に従事するユースリーダー(次世代リーダー)とそのようなユースリーダーの育成や支援に努力する個人・団体を発掘し、表彰することを通じて、これからの日本の若者を育成する意義を広く社会に啓発することを目的としています。本協会の40周年を記念して2009年に制定されました。
「ユースリーダー賞」:若者ならではの自由な発想力、チャレンジ精神、使命感を持って社会的活動に取り組んでいる20代、30代の次世代リーダー
「ユースリーダー支援賞(個人)」:若者の持つ優れた才能を見出し、守り、伸ばすことで次世代の社会的リーダーを育成している優れた指導者
「ユースリーダー支援賞(団体)」:若者の持つ優れた才能を見出し、守り、伸ばすことで次世代の社会的リーダーを育成している優れた団体
の上記3つから賞はなり、ユースリーダー賞受賞候補者のうちとくに注目すべき方には「若者力大賞」も贈られます。
🚀「ユースリーダー支援賞(個人)」を受賞!
本年のテーマは「コロナを乗り越えた今、リーダーシップはどこから生まれているのか?」でした。
受賞ページはこちら↓

🚀受賞理由
東日本大震災および福島第一原子力発電所の事故の被災地から、「地域100の課題から100のビジネスを創出する」というミッションをもとに起業家たちを支援してきました。人口減少や高齢化が進む中でも、地域の文化や多様性が維持される、持続可能な社会づくりの先駆けとなっています。
🚀和田よりコメント
私たちの取り組みがこのような形で評価いただけること、とても嬉しく思います。
個人部門での授賞ではございますが、これまで多くの方のご理解とご支援があってのご評価だと思います。
これからも若者たちを地域という舞台に引き上げながら、彼らの新しい価値観や先進的なアイデアと地域との融合に精進してまいります。
ご指導ご鞭撻のほど、引き続きよろしくお願い申し上げます。

🚀各種メディアに取り上げていただいております!
2月13日(木)福島民報新聞

2月14日(金)日テレニュース掲載
2月19日(水)日テレニュース掲載
「生きている意味ある?そう言わせる社会はおかしい」と若者は立ち上がった
2月20日(木) 福島民報新聞掲載

これからのOWB株式会社も何卒よろしくお願いいたします!
🚀OWB株式会社について
「地域の100の課題から100のビジネスを創出する」をミッションに掲げ、避難指示区域となってしまった福島県南相馬市小高区にて、コワーキングスペースや簡易宿所など、様々なスモールビジネスを展開しています。パーパス「わたしたちは、自らの手で暮らしをたしかなものにする」のもと、1000人を雇用する1つの事業に依存する地域ではなく、10人を雇用する100の事業が躍動する持続可能な自立した地域社会の実現を目指しています。
Web:https://owb.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/odakaworkersbase
Instagram:https://www.instagram.com/our_will_becomes___/