![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2225262/rectangle_large_23fb7f2ea9b9bb2e7591fa0a5e9ed7cb.jpg?width=1200)
@hinatakiyoto を遡る作業 _12/10_
0/ (いきさつ) https://note.mu/odaho_in/n/n1ceff173231b/edit
テキスト・ノートに「つぶやき」が貼り付けられる。それなら、日向清人の2011年頃の「あの記事」はと、丸1日の作業。 こんな動機でもなしには、twitter 復帰が停滞気味で~
1/ 意外!ノートに貼り付けたtwitter/tweets、画像のような顔してるけど、「ページ内検索」[Ctrl+F]が使える! これは楽しみ! おお、リンク(日付)も使える。なんと、「動的」な! つまり、貼り付けた記事の活用度が大きい!
2/ 容量の大きいのは経験済みのテキスト・ノートだが、下につけ足して行くのは苦しくなるらしい。で、途中から、上に追加を始めて、日付がバラバラになった。リツイートのように逆転が起きてもよいと考えよう。 あるいは月毎にテキスト・ノートを新しくする。おや、日付で並べずに、テーマ毎にしてもよいな。
3/ なんだ! URLを求めて日付をクリックする必要はなかったことを、lこれだけの量(=時間)やって発見! 以来、作業効率バカチョンUP!
4/ 【GSL】で「twitterページ内検索」してみたら「41」と帰ってきた。[GSL検定]とかGSL単語とか、「GSL本」とか。 この手も使えそう~
4-1. うん、ミスで削除してしまった記事が一発で出た!
4-2. テキスト・ノートに貼り付けた記事に見出しをつけるにも、直接コピペでは「青くなって」難しいから。
GSLというのは
Kindle
限定詞一覧
the
_11/09_
_12/06_
rhythm, stress, intonation
おお、Ishii さんのおっしゃるとおり、これは ODAHO にも言えること! なんで「言ってはいけないことかも」とタグが付いているのかと思ったら、著者でいらっしゃるので、かな?!
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?