仕事を楽しむ人の特徴
おはようございます、
織田慶です。
突然ですが、あなたは
「仕事が楽しい!」
と感じていますか?
もし「楽しい」と
答えられるのであれば、
とても素晴らしいことです。
そのまま楽しく
仕事を続けてください。
しかし、もし
「最近、仕事が楽しくない・・・」
というのであれば、
仕事を楽しむ達人の考え方を
取り入れてみませんか。
その達人とは
元メジャーリーガーの
イチロー選手です。
最近、大谷選手の
ニュースが連日報道されていますが、
今日学ぶのは、
日本人メジャーリーガーとして
大谷選手の先輩にあたるイチロー選手です。
本日は
『イチロー選手に学ぶ仕事の楽しみ方』
をテーマにお話しします。
イチロー選手は人間離れした
ストイックなイメージが
あるかもしれませんが、
本日の内容は私たちでも
取り入れることができるので、
ぜひ最後までご覧ください。
早速ですが、
どうすれば仕事を楽しく
できるのでしょうか?
それは
“仕事を難しくする”ことです。
「えっ、反対じゃないの?」
と思いましたか?
もしかしたら、あなたは
・簡単な仕事
・やり慣れた仕事
・さっと片付く仕事
などの方が楽しそうだと
感じているかもしれませんね。
しかし、イチロー選手は
反対だったようです。
イチロー選手の言葉に
このようなものがあります。
「ピッチャーもキャッチャーも、
嫌なところを突いてくるわけです。
だから、それを
跳ね返した時の気持ちと言ったら・・・
たまらないです!」
多くのバッターは
ピッチャーの投げる甘い球を
狙って打とうとします。
もちろん、イチロー選手も
甘い球が来れば打ちに行くでしょう。
しかし、それよりも
ピッチャーが投げる難しい球を
打とうとしていたのです。
つまり、“最高の球”を
攻略することに
醍醐味を感じていたようなのです。
さらに、イチロー選手は
細いバットを使っていました。
普通に考えたら、
太いバットのほうが
ボールに当たりやすいと考えるでしょう。
でもなぜ、イチロー選手は
細いバットを使っていたのか?
もちろん、イチロー選手の
バッティングに合わせて
そのようにしたのだと思いますが、
理由の1つは
「そのほうが面白いから」
とのことです。
難しいことに
チャレンジするのですから、
課題にぶつかることも
あるでしょう。
しかし、その課題を越えれば
自分が成長したことを感じられます。
・お客さまが求めるレベルを越えよう
・前回よりも短い時間で仕上げよう
・同期がまだやっていない仕事をしよう
などと、どこまで自分を高められるのか
という気持ちで取り組めば
どんな仕事もやりがいを感じるはずです。
もっと仕事を楽しくしたいと思うなら
イチロー選手の考え方を
取り入れてみてはいかがでしょうか。
きっと今まで気づかなかった面白さが
見えてくるはずです^^
もし私の一緒に投資の勉強をしたい
と思うようでしたら、
こちらに電話してください。
▼▼▼
====================
BO部門はこちら → 03-4580-9308
FX部門はこちら → 03-4577-0010
====================
〈お問い合わせ時間〉
土日祝含む 11:00~20:00
「ブログを見ました」
とお伝えいただくと話がスムーズです。
私たちがどうやって
投資を楽しんでいるか、
知ることができます。
今日もお読みいただき、
ありがとうございました。
織田慶