![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139217687/rectangle_large_type_2_b0c790f450879eb1171f00c15d5a3e44.jpeg?width=1200)
前向きになる【3ステップ】
おはようございます、
織田慶です。
あなたは今、
調子は良いですか?
「絶好調です!」
という人もいれば、
「あまり調子は良くないです」
という人もいると思います。
現実には、
いつも良いことばかりではなく、
落ち込んだり、
凹んだりすることも
ありますよね。
そういった
落ち込むようなことも、
後々、思い出した時には、
人生が味わい深いものに
なる材料かもしれません。
しかし、理想の未来を
実現するには、
落ち込んでばかりいては
前に進めないですよね。
少しでも落ち込んでいる
時間を減らすために、
本日は
『前向きに生きる方法』
というテーマでお話しします。
ぜひ、最後までご覧ください。
早速ですが、この方法は
3つのステップがあります。
それぞれご紹介します。
1)感情を味わいつくす
“落ち込み”といった
マイナスの感情を断ち切る
一番の方法は、“忘れること”です。
「そんなにすぐ
忘れることができたら、
苦労はしない・・・」
そんなふうに
思ったかもしれません。
確かに人は
忘れてはいけないこと
ばかり忘れてしまい、
忘れたいことばかり、
忘れられないものですよね^^
忘れるためには、
あなた感じた、
悲しみ、怒り、失望などの
感情を味わいつくしましょう。
できることなら
当時の状況を思い浮かべ、
「なんで私なんだ!」
「◯◯のバカ野郎!」
などと、
思ったことを大声で
叫んでみると良いでしょう^^
賢い人ほど抵抗が
あるかもしれませんが、
想像以上に心がスッキリして
過去の出来事が気にならなくなります。
人に迷惑がかからないところで
やってみてください。
2)言葉にする
もしかしたら
あなたが落ち込んだ出来事は、
・自然災害や
・大きなケガや病気
・大切な人との別れ
などかもしれません。
そんな時は、
「他人に分かってもらいたくない!」
「簡単に話したくない!」
と思うかもしれません。
ですが、ステップ1で、
マイナスな感情を
味わいつくした後に、
実際に言葉に出してみましょう。
話したり、書いたり、
なんでも構いません。
そしてできることなら、その言葉を
友達や家族に聞いてもらいましょう。
「こんなことは、人に言えない・・・」
そんなふうに思っていることほど、
勇気を出して
話してみてください。
誤解を恐れずに言えば、
良い意味で、
あなたが思っているほど
大したことないかもしれません。
人に話すことで、
実感できることがあるはずです。
3)自分にできることは何かを考える
辛く、大変な出来事を経験した
あなただからこそ、
できることがあるはずです。
あなたが本当に
望んでいる未来をイメージして、
本当はどうしたいのか
考えてみてください。
時間もお金も、一切の制限なく、
あなたがやりたいことを
イメージしてみてください。
住む場所、乗るクルマ
どのくらいの収入があるか・・・
考えるだけなら、
誰にも迷惑はかかりません^^
そして、今のあなたで出来ることを
小さなことでも構わないので
実際にやってみてください。
まとめると、
1)感情を味わいつくす
2)言葉にする
3)自分でできることは何かを考える
以上の3ステップです。
もしかしたら、
そんなに簡単に前向きになれる
気がしないかもしれません。
でも、やってみてください。
大切なことは、
あなたが今、幸せでいることです。
過去のことに引っ張られすぎず、
理想の未来に向けて
今を精一杯生きて行きましょう!
今日もお読みいただき、
ありがとうございました。
織田慶