
全国大会レポート
あいさつ
みなさんこんにちは。株式会社フルアヘッド所属のODAです。今回はバトスピチャンピオンシップ2024での調整詳細と激覇デッキの解説を執筆していきます。それでは本編へ!
ボクノツイッターフォローシテネ☆→@ODA12506286
カードモヤスイカラカッテネ☆→https://fullahead-tcg.com/
調整環境、取り組みについて
平日はリモートバトスピ、休日は遠征して非公認大会に出ることを繰り返してました。
平日の練習で試して感触が良かったカードや、それぞれの対面練習をして培った大局観がどこまで非公認大会で通用するか試すサイクルで活動しました。
環境調査に基づいた質の良い練習
調整しているメンバーと協力し、cycle1〜バトスピリーグまでの権利獲得者の情報を軒並み調べ出すことから始めました。


※メモなので雑な書き方をしている部分もあります。他プレイヤーへのリスペクトが欠けているわけではないのでご了承ください🙇🏻♂️
↑のメモみたいな感じで、各プレイヤーの得意なデッキやプレイスタイルから予想されるデッキ構築まで細かく調べました。
この予想を元に当たると想定されるデッキを全部練習しました。社会人で平日はあまり練習時間が取れなかったので、手分けして情報を集めてくれた調整仲間には感謝してもしきれないです。ありがとう🫵
これらの情報を元に、不利がつきにくいデッキを選択することにしました。
デッキ選択
エリア予選の時と変わらず、『なるべく相性不利を取りにくいデッキ』『理論上全てに勝てる構築』をベースとして考えていました。その中でも自分の練度とデッキパワーを加味すると、激覇に勝るデッキはないと思ったので選択しました。
上手い人同士のミラーマッチがどうしても運絡みの勝負になってしまうのがデメリットですが、予選で2回のうち1回勝てば4-1で予選抜けできると思っていたので、覚悟を決めて選択しました。
デッキリスト

今回全国大会で僕が使用したデッキをフルアヘッドにて販売いたしましたので、是非手に取って使ってみてください!リンクはこちら↓
https://fullahead-tcg.com/shopdetail/000000037567
前回noteを出したのでそこから変更があったカードのみ解説します。
魔界騎士ベルゼット

バトスピリーグseason4くらいからテンプレ入りしたカードです。このカードのおかげで瞬発力があがりました。大まかなメリットはこちら。↓
・可変シンボル持ちでコスト節約できる
・0コスト神託によりダンの契約域が使いやすい
・レンジが速い対面に小粒1点+ノヴァ4点のリーサルを組みやすい。
本当は3枚入れたかったんですけど、フル投入しなければいけない理由がないため1枚削りました。
緑の世界

ミラーマッチでのホーリーサインケア小型1点のケア、アレックス疲労時転醒での妨害、GS対面での煌臨元除去など広く対面を見れるカードでCS向きだったので採用しました。
本当にはこのカード抜きで40枚+レッドボイスで出る予定でした。
調整している中で激覇が欠損しても序盤の受けが固く、総コア数も増えているからゲームが成り立つことがわかったので入れました。
青の世界

激覇の次にシェア率が高いヘラに対してのメタカードです。全国大会にヘラを持ってくる人は、激覇の『ホーリーサイン+槍盾+ノヴァ』のコンボリーサルに対しての対策は何かしてくると思ったので、そこに頼らずリーサルを出せる青の世界を採用しました。
激覇ミラーを1本落としてもいいように構築していたので、ヘラに必ず勝つために泣く泣く採用しました。
ですが、当日はGS対面にダンの効果をわざと使わずに妨害札として使用したり、創界神のコアを取り上げてテンポを取ることもできたので採用してよかったです👍
侵されざる聖域

ベルゼットを採用してから赤ドロソを回しやすくなったのでアクセスしやすくなり、聖域を経由した大型着地の再現性が上がったので採用。ミラーでカシウスを無視できる構築vsカシウスを避けれない構築だと雲泥の差があるのでミラーはこのカード+緑の世界でさをつけようと思ってました。
lv3の耐性付きのラグナロック+槍盾でミラーでのリーサルをほとんど妨害できるので、そこを着地点にプレイしてました。
決勝でもライオアイアースをケアしながらラグナロックの着地ができたので採用してよかったです👍
大昂愚龍ジゴ・トゥール

当初この枠はファラオムかメガトータティスにするつもりでした。しかし、近頃のGSにはスピッツァーが複数枚採用されていたり、激覇ミラーもスピッツァーを引き込むまで待たれてしまうなど対策されてしまいがちです。
それならいっそのことバーストは剥がされないカードで染めた方がいいのではないかという理由でこのカードにしました。
GSやヘラなどの対面は言わずもがな、ミラーマッチでもサインケアの1点に当てると次のターンにライフゲイン+ボトム2ドローが詰めれて圧もかけやすいのでとても相性が良い。
当日もしっかりGS対面でのカウンターとライフレースに貢献してくれました。
構築やプレイで質問がありましたらDMください!喜んで答えます^_^
結果
1.激覇✖︎
2.激覇○
3.ブリギット○
4.シャックGS○
5.プチグロウGS○
決勝T
1.蒼契約○
2.激覇○
3.ヘルメス○
4.ヘルメス○
環境予想もバッチリ、当日当たる対面も予想的中でした。1回戦負けた時は、今日は俺の日じゃないのかーーーって半分諦めていましたが、緩んだハチマキを締め直すように気を引き締めて最後までなんとかかけ上がることができました。
さいごに
僕はまーーーーーったく満足してないです。
全国大会も反省点だらけだったので、そこをしっかり活かしてアジア大会も必ず優勝するので応援してくれたら嬉しいです!!!!!
また次の記事で!👋