
ペーパークラフト☆おきゅたんの組み立て方
このページは?
はいはーい、VR大好き、VRガイド/Vシンガーのおきゅたんbotだよ。
ここは、おきゅたんbotのイベントなどで「ペーパークラフト☆おきゅたん」の紙シートを手に入れた方向けの公式説明ページですっ

ちなみに最初に「ペーパークラフト☆おきゅたん」をお披露目したのは新宿Function1/144のイベントでした!
新宿のBarでリアルイベントしてみたいVTuberさんの参考になりますように✨#チップチューンおきゅとーく ダイジェスト動画だよ。
— おきゅたんbot🥽VR🏝️メタバースガイド (@OculusTan) April 21, 2023
配信本編▶️https://t.co/NS5yV7MxmS
上位入賞とかしなくても新宿 #F144 に来てくれるファンの方や協力者がいるなら【感謝!】現実でできる!https://t.co/T0ha8TQITx pic.twitter.com/fChmCTUAQT
未入手の方は組み立てはできないけれど、雰囲気を楽しんでね。
なにかのイベントで配布するときはお知らせするので、おきゅたんのTwitterやYouTubeをぜひ登録しておいてね!
※シートのアップロードやシェアは禁止なのでご注意を!
※組み立てたおきゅたんの写真をとってSNSにアップロードしたりするのは基本だいじょぶだよ。
組み立て方
① まず完成形をイメージしよー!
完成形がわかれば組み立てもしやすいよね。小道具もあるし、わくわく!

座ったりもできるの!

② 必要な道具
必要
・カッター、ハサミなど
・のり、ボンドなど
あったらいいね
・カッターマット
・定規
・先が尖った硬いモノ(インク切れのボールペンなど)
細かい手順についてはこのペーパークラフトの作者のjiuさんのnoteが、基本同じパーツ構成で参考になるので一度見てみてね。
③ 穴になる場所を先に切り取っておく
部品が細かくなると穴を開けにくいので、先にカッターなどで穴をあけちゃいましょう!



四角形:腕の付け根×2ヵ所
六角形:手にものを持つ場所×4ヵ所(右腕だけ穴開ける場合は2ヵ所)
③ 切り取る
外側の線にそってパーツを切り取りましょー!
なにがなんだかわからなくなったり、いっぱいあって大変ーってなりそうな方は、パーツごとに④~⑤まで進んで組み立てていくのもいいと思うよ。

内側まで切り込みが必要なパーツは点線になっててるので、切り込みいれておきましょー。


丸みを出すためののりしろのところも切り込みを。

④ 溝をなぞる
「先が尖った硬いモノ」ってなにに使うんだろーって思った方!
これは折り目にそって、その硬いもので破かない程度になぞって凹みを作っておくと綺麗に折りやすくなるってやつね!
⑤ 折って糊付けする
折り目にそって追って、外側の白い部分にのりを付けてパーツを組み立てていきましょー!

・胴体の部分は、のり付けで間違って穴をふさがないように
・スカートの前部分は稼働するので、側面ののりをつけないようにご注意を!


・太もものの丸みの部分はこんな感じでのり付け。

・後ろ髪は内側にも色を付けるために貼り付け。これでロングヘアっぽくなるね!

⑥ 完成!
やったー! おつかれさまでしたー!

ドコカノうさぎさんがそんなパーツを作ったりもしてました☆

完全に目まで隠す感じでかぶって没入モードにも入れるよ!
飾ったり写真をとったり、かわいがってね☆
現実でそばにいられるのもとってもうれしんです!