SANNO#7 8月期科目習得試験受験した!!けど・・・?初カモシュウ心配な方必読(?)
雪も降り始めた冬に真夏の話を公開するってゆーね。
お時間ある方お付き合いください。❄️📚☕️
入学してから初めて科目習得試験を受験しました!
え?8月にもなって初めて?
ってなった方、その疑問間違ってないです。
科目習得試験についてここでは簡単に紹介すると・・・
科目習得試験は、単位取得のために受験が必要。
年に6回受けれて、試験期間は1週間。5科目まで受験可能。
⚠️1年次は5回のみ。(4月期入学生は4月、10月期入学生は10月の試験が受験不可能。)
流れとしては、
リポート提出→60点以上合格→科目習得試験受験→60点以上合格
で、単位が貰えます。
ではなぜ、6月の科目習得試験を受けないで、8月になって初めての受験なのかと言いますと、えーーーと、
申し込み忘れてました!!!!!😇😇
気付いた頃にはもう試験が目の前に迫ってました。ははははははははは。(笑うしかない私の心情を察してください。)
ってことで、今度はちゃんと申し込みをして受験できたんですが、ここでまたしくじりをしてしまいました。
前述したように、1回の試験で5科目受験することができるので、8月期を含めて4回しかチャンスがない私はマックスで申し込みをしました。
結果、2科目受験が精一杯でした。
では、どんなしくじりをしたのか、ひとつひとつ恥晒しをしていこうかと思います。
しくじりひとつ目:試験勉強を2日前に始める。
科目習得試験はテキスト参照できるし、楽勝っしょ。と安易な思い込みをしてしまいまして。
ふっつーーに、難しかったです。(そりゃそう)
科目習得試験の難易度どのくらいかなぁ…と心配している方々!🙋♀️
むずいです‼️リポートの感じ想像してると痛い目見ます‼️
制限時間が1時間ですが、どー考えても1時間じゃ足りない量と内容です😭
📌📝次からは・・・
ギリギリで生きるのはやめましょう。(当たり前)
▪️採点済みのリポートを読み返す。
▪️テキストを何度か読む。
▪️テキスト内で気になった箇所や濃く印字されている部分をマーキング。
▪️テキストを踏まえて自分の考えを書き起こし、論述式の練習をする。
ここまで完璧に勉強するのは難しいと思いますが、やらないよりマシ‼️
しくじりふたつ目:「再受験できる」の意味を間違えて捉えていた。
てっきり受験結果がすぐに出て、期間内に何回でも再受験できるんだと思ってたんです。
んま違いますよね。
例えば。
4月期試験で不合格であった場合は、6月期でも8月期でも、飛んで来年の12月期でも、合格するまでチャレンジできるって意味でしたよね。一回の試験においては一回のチャンスしかなかったでしたよね。はい、皆様の認識の通りでございます。
一回の期間内に何度でもやり直せると思って、1科目を「難しいから後でやろう」と開いていた問題を閉じたんです。
もちろん、リポートと違いますから、60分のタイマーは止まらず、自動で提出され、そしてもちろん、不合格と採点されましたよね。
カモシュウのからくりを知った私は(全くからくりなんかではない)、こーれは真剣にやらねば。と、2科目目からやっと緊張感を持ったのでした。
しくじりみっつ目:シラバスを確認しなかった。
スクーリング申込時やリポート取り組む際にシラバスを確認することが多いと思いますが、
出題のポイント、成績評価方法が書かれているページがあるのを知らなくて。
よりによって受けた科目全てが、苦手な論述式問題がほとんどでした…
最初にシラバスを確認して、出題内容をある程度予測できていれば違ったのに…
📌📝次からは・・・
▪️受験予定科目のシラバスを確認。
▪️出題内容を推測し、復習。
▪️論述式を何パターンか練習。
以上が、バカみたいなしくじり説明でした。
同じような勘違いや凡ミスをしそうだった方の(この世のどこにもいないと思いますが)、アドバイスになれば、私が救われます。(?)
気になる結果は、
2科目とも合格判定が出ました。🈴🙌
良かった😮💨
この人間のギリギリに追い詰められた時の真剣さと集中力ってえげつないですよね。
ここら辺で今回はおしまいにしようかな。
読んで頂きありがとうございました。
皆様、良い1日を🍀