SANNO通信学びの記録#5 6月期科目習得試験を受けるつもりが…

このブログに辿り着いた方は、
科目習得試験がどのように行われるのか知りたくて・・・
という理由がほとんどでしょう。

すみません。

私、完全に試験の申し込みを忘れました。



え。

ですよね。私も、え?です。

そろそろ申し込み受付開始かなぁとiNetCampusを開いた時にはもう受付終了から1週間が経っていました。

ははははははははははは。
笑うしかないですねははははははは。



そもそも科目習得試験とは・・・

リポート合格済みの科目を受験し、試験に合格すると単位が取れます。
年に6回、受験期間は7日間、希望の科目を選択。
自宅からWebで受験できるので、自分のペースで臨むことができます。

ただし、4月期入学生は、リポート締切日に間に合わないため、入学初年度の4月期試験は受験できません。同様に、10月期入学生は、入学初年度の10月期試験は受験ができません。
従って、入学初年度は必然的に5回のみ受験可能ということになります。

60点以上で合格。
不合格でも合格するまで再受験できます。


ということで、年に6回の内2回の試験をすっ飛ばすことになってしまった私による、科目習得試験の概要説明でした。

では、また。☺️👋🏻




って、ここで去る訳にはいかないですね。

なぜ、こんなしくじりをしてしまったのか振り返ります。そして、これを読んでいるあなたが同じようなうっかりミスをしないように(そもそもしません)、今回の反省点を書いておこうと思います。


まず、申し込みをうっかり忘れてしまった一番の要因が、申し込み期限を確認していなかったことなんですが、

私はいつも科目習得試験を調べる際は、この産業能率大学ホームページに記載されている概要を見ていたんですね。⬇️


ここには特に申し込み期限は書かれていなかったので、ないものだと思ってたんです。

でも、6月期科目習得試験をすっ飛ばしてしまってから、ちゃんと調べてみました。

そしたら、あるじゃない。⬇️


詳しく書いてあるじゃないの。

過去の自分を一旦ぶん殴りに行きたいですね。💢🤛🏻


この科目取得試験の日程を見つけてすぐに濃いボールペンでカレンダーに書き足しました🗓️🖊️



しくじり先生として言えることは、
早めに科目習得試験の概要、申し込みから受験日程までの情報収集をして、スケジュールを立てる。
ということですね👩🏻‍🏫。(当たり前)



いやぁぁぁ。6月期科目習得試験に向けて7本のリポートを提出して合格していたのにぃぃぃぃぃ😫😩
準備万端で、順調に学習進んでると思ってたのにぃぃ😭

はぁ…やっちまいました。


ここで落ち込んではいられません。
私に残されたのは、もうあと8月期と、10月期と、12月期の3回の試験のみ。

スケジュールを再度調整し直して、学習に励みます。

このしくじりは二度と犯さないぞ!!




ここまで読んで頂きありがとうございます。

6月の話を、10月も迫ってきている今になってNoteにした時点で、バイトとオタ活と(?)学業を全く両立できていないのはお察し頂けたかと思います。

ゆっくりペースですが、Note更新していきますので、是非!いいね❤️お願いします。
私のモチベが上がります⤴️❤️‍🔥


良い1日を。🍀

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?