![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150648214/rectangle_large_type_2_973fcf92afee050f01d1003385dce275.png?width=1200)
人生で2回目のTOEIC
大げさですが(笑)7月28日(日)の午前の部でTOEICを受けてきました。
僕は2回目の受験で実に2年ぶり。
なんでこんなに期間が開いてるのかというと2年前に受験したときは全く歯が立たなかったからという理由が一番です。
初めての受験の時は英検3級合格直後にTOEICってどんなもんなん?みたいな好奇心から受験を決意。
そして結果は370点と惨敗www
当時ぼくが思ったことは「このテストは僕にとってはまだ早い」でした。
1回目の結果を受けて率直に感じたことはTOEICの対策が全然できてないとか、テストの形式にまだ慣れてないとかそんなんじゃなくて単純に英語力が全く足りてないと思ってました。
そこでもともとメインでやってた英検に注力してもっとちからをつけてからリベンジしようと思い英検準1級合格まで登ってきた。
そして結果をズドンと!
![](https://assets.st-note.com/img/1723593743613-0t0nG2WhEt.jpg?width=1200)
一気に265点スコアがアップ!!!
やったぜぇぇぇ!正直めちゃうれしかったw
ちなみに2年前のスコアはこちら↓
![](https://assets.st-note.com/img/1723595984736-BJCvz309mf.png?width=1200)
英検準1級に合格したのが3月でそれから旅行の準備とかもあったので実質は3カ月弱くらいTOEICの対策をしてこの結果。
全然伸びしろがあると感じていてというのもまだテストの形式や問題数に慣れてないのでTOEICに特化してしばらく対策すれば800点は狙えるんじゃないかなぁって感じてる。
とはいえそんな簡単にいくとは思ってないのでまずは700点を!
単語に関していえば金フレしかやってなかったけど英検準1級までやってきた単語でかなり単語力はついてた。
正直金フレやってて全く苦に感じなかったです。
テストの内容が英検はアカデミックよりでTOEICはビジネスより。
この違いがあってまだ慣れてないところもあるけどリスニングは今まで通りやってけばもう少しで400に届くだろうし、長文に関しては時間をかければちゃんと答えを出せる感じなのであとはもっと早くそして正確に英文の理解度を上げていけば800は夢じゃないって実感してる。
今現在の僕の目標はTOEICスコア800点をとること。
これをとるまではTOEICメインでやってこれを達成したら本格的に英検1級を目指していく。
急がば回れじゃないけどいろんな英語に触れていくことでテストで点数を取るためだけの英語じゃなくて実生活でも使える英語が身につくと思ってるのでリスニング、リーディングだけじゃなくて話す方も書く方もバランスよく鍛えて今後も目標目指してやっていきます。
ブログ、X(旧Twitter)もよろしくお願いします!