輪に混ざれない。
職場で雑談をする人たちがいるのだが、もともと自分が何を好きかアピールしてないこともあり、特に雑談をしない。
前の職場はずっとリモートだった。でもリモートの割に雑談していて、一対一で通話することが多かったのもあって、仲が深まりやすかったが、誰でも入れる職場の空間の方がなんだか混ざりづらくて、雑談に今のところ混ざれていない。絆もない。気がする。元々仕事の話だけするタイプなのもあるけど、混ざれた方がいいんだろうなとは思う。
でもな……初手でVtuberの話したら誰も食いつかなかったし、アイドル好きなのもへぇーだったのでやはり自分の好きな話はあんまりしたくない。
でも、目の前で雑談始まって、一応私もポケポケしてます〜とか、ポケモンレンジャーですよ、それ!とか心の中で喋ってた。あーおひとり様の個室みたいな仕切りあれば、あんまり気にしないで済むのに。仕切りがないので仕事すると視界に入って厳しいよ……しんどい。
少人数なのにも関わらず、この雑談が響く職場に混ざれないでいると私は内心しんどい。
どんなに今日仕事が進んでいても、なんだか苦しい。
なんだかちょっと悲しい。
お腹空いてるからかもしれない。
あと、最近思ったのはXにしろ、ネガティブなことには反応が少ない。みんなそんなにポジティブが好きなんだ。確かに友達とかもそんな感じだったかも。ネガティブが主な人間っているのかな。私しかいないんじゃないかな。なんて思ってしまう。
そもそも、ネガティブな気持ちもあまり言わない方がいいことも、直接人には言わないけど。
ポジティブじゃないとダメだとなんだか心がすり減る。本当の自分はネガティブなのに明るくいないといけないって強要されてるみたい。おかしいよって言われてるみたい。ネガティブな自分に自信がなくなって自分に魅力がない気もする。誰もそんなこと言ってないけど。
結局人は何でもかんでもバランスだと思う。コミュ力もネガティブもポジティブもバランスがいいといいんだ。なんだか自分バランスが悪いな……
帰り道にいちご新聞が欲しくてよったけど、一番欲しかったカラビナはなかった。
欲しかったガチャガチャが駅前にあったけど、売り切れになってた。
帰り道、なぜか目の前でおばさんが両手をあげて全力で振っていた。振り返ってないけど旦那さんとか子供がいたのかな。幸せそうだなって思った。
お腹空いてるからネガティブなのかな。あともう少しで家だし、しっかりご飯食べよう。
でも一旦食費の入った財布を持って、隣でティッシュとキッチンペーパーとジュースとコンソメとボディソープを買おう。
あったかい野菜スープを飲んで今日は自分に優しくしよう。