マガジンのカバー画像

データで見る沖縄社会

3
沖縄社会を構造的に理解するための統計データ分析です。経済(家計支出)、健康(精神疾患)、ジェンダー問題の三つから構成されています。いずれも、沖縄の抱える問題を解決するために不可欠…
マガジンで一括購入するとお得です。
¥1,900
運営しているクリエイター

#経営コンサルタント

データで見る沖縄県民の生活: 稼いでも、 稼いでも、 ラクになれない沖縄

ご存知の通り、沖縄県は深刻な貧困県です。貧困率は34.8%で全国平均の約2倍、ワーキングプア率は25.9%で全国平均の約3倍、子供の貧困率は37.5%で全国平均の約3倍となっています(参照)。県が取り組むべき重点施策として「子どもの貧困対策」を挙げた沖縄県民は42.1%と最も多く、次点となった「基地問題」の26.2%を大きく引き離しています(参照)。 下図は、2007年から2019年の、勤労世帯の家計支出と世帯収入の増減(棒グラフ)と、前者を後者で割った生活コスト指数(折れ

¥700

データで見る沖縄県民の健康:精神疾患と幸福度

ここ最近、沖縄の教育や行政の現場での精神疾患による休職者増加の報道を立て続けに見ました。 いずれの記事も、コロナ禍との関係を示唆する内容になっています。全国のさまざまな地域で経験を経た後に、沖縄で経営コンサル屋を開業して数年になりますが、コロナ禍の以前から沖縄の精神疾患に因る休職者の数は他の地域と比べて多い感覚がありました。調べてみたところ、残念ながら、築山の感覚が当たっていることが分かりました。 全国で4番目に精神疾患者の多い地域下図は、都道府県の人口あたり精神疾患の患

¥700