
【最終話】諦めたらそこで試合終了ですよ。
(試験は2022年12月4日に受けました)
こんにちは。
とうとう本日この謎の連載企画【インテリアコーディネイターに受かるまで】が最終回を迎えます。
これは、見事なまでに「図面」が書けない、、、いや、むしろ「図面って何ですのん?」レベルである私が、きたる1か月後の12/4の「インテリアコーディネイター2次試験」に見事合格するまでの1か月間の奮闘記録をリアルタイムで発信していこうといった謎企画である。
果たしてインテリアコーディネイターに合格することができたのでしょうか、、、?それでは早速行ってみよ~。
■試験結果

わたくしインテリアコーディネイター2次試験に合格しておりました!!!!!!!!やったああああ~~~!本気の本気で落ちたと思っていたので、何度も「合格」の文字を確認したのですが、ちゃんと合格していました😭!!!!
なぜここまで不安になっていたのかというと、IC試験の2次試験って合格発表が約2か月ほど空くのですが、その期間が不安で不安で、SNSやYouTubeやネットで、模範解答を検索し調べつくしていました。
しかし、模範解答を見れば見るほど、自分の解答が終わっていることを知り、、、、
・絶対にやってはいけないダイニングテーブルの置き方をした。
・デッキチェアが分からずただの丸椅子を書いた。
・吐き出し窓の前に思いっきりテーブルを置いた。
・床の目地幅が指定されていたのにぐちゃぐちゃに書いた(定規に不慣れ)
・時間に追われて焦っていたため雑な色塗り。
・ベランダの照明計画全くしていない。
・グリーン置きすぎて動線つぶしてた。
etc…..。
自分が犯した大量のミスの数々に「あ。もう今年の合格はないな」と完全に諦めていました(もはや来年の試験に向けて予備校まで決めていました笑)
なので、今回合格できたのが本当にうれしかったです😭🌸
インテリアコーディネイター証が届くまで「合格は手違いでした!ごめんなさい!」って言われる可能性も、無きにしも非ずと思っていたので、気が気ではなかったのですが、

↑証明書もしっかり届きました😮💨🌸良かったあ〜〜
■最後まで絶対に諦めない!

わたしは今回の経験を通して、最後まであきらめないことの大切さを学んだと思います。
「1m=1000mm」すらわからず、三角スケールを見て発狂していた私が、たった1か月で本当に図面が書けるようになるのか、、、?
はじめはそんな不安でいっぱいでした。
でもそんな不安を抱えながらも、とにかく毎日書き続けて、、、

意味不明でわけわかめだったとしても、

とりあえず解答を模倣して、とにかく書いて、、、

書いて書いて書きまくって、、を繰り返しているうちに、いつしかこんな私でもある程度かけるようになっていました。

一番意味不明だったパースも、気づけばここまで書けるようになっていました🙌🏻。

いままで「最後まであきらめずにやり抜く」経験をしたことがなかったので、インテリアコーディネイター試験を通してその経験ができてとっても良かったなあって思いました。
最後まで走りぬいたからこそ見える景色があることに気づけて良かったです🌈✨
■これからIC試験を受ける方へ。

これから2次試験を受けようと思っている方にとにかく伝えたいのは、とにかく最後まであきらめない!ということです。
どんなに図面が書けなかったとしても。
どんなに記述が書けなかったとしても。
どんなに試験が迫っていたとしても。
とにかく最後まであきらめずにやり抜けば、必ず希望はあります🙌🏻
私も試験前日まで、アイソメ図は書けなかったし、制限時間内に書き切ることも出来ませんでした。(ついでに3時間トイレを我慢することも出来ませんでした🚽)
ですが、本番では運よく試験にアイソメは出されなかったし、出題量も例年より少なくなったおかげで、試験内で書き切ることも出来ました👍!(トイレも3時間耐えられました)
なので、試験当日何が起きるか本当にわかりません。
だからこそ、最後まであきらめずに走り切ってほしいです。「絶対できる!」と信じて最後の最後まであきらめないでほしいのです。
、、、、というか、わたしは本当にあり得ないほどミスをしたけど合格できたので、最後まで書き切ることさえできれば絶対希望はあると思います!
なので、これから2次試験を受けるという方は、最後まであきらめずに頑張って下さいね。応援してます。

それではこれにて、無事謎連載終了!笑
ありがとうございました🕺🏻🕺🏻🕺🏻🕺🏻
やればできる子YDK〜〜〜〜〜