![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140408573/rectangle_large_type_2_d310372c3d6eae13ef81c46e87380a82.jpg?width=1200)
やまがた遊行記2 ──再びの白川湖
本日は、午前2時過ぎに
福島県でもオーロラが見えたようです
例の太陽フレアが届いたんですね
そんなこととはつゆ知らず
午前3時過ぎに自宅を発ちました
未明の高速を抜け
白んできた峠道を蝶のように舞い
例の場所に着いたのは午前4時40分
東の空はすっかり明るくなってました
この夏に目論んでいる
川下りのメンバー
うちの娘さんも数分遅れて到着
──カレピ付きで
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140411067/picture_pc_4733dfd8fbd5c0c94be01d9fffdf6ead.jpg?width=1200)
艇が倍になるとなんか盛り上がるぅ
先週比200%なので
早速ふくらませて乗り込み水の上へ
そこで、パドルの基本的な使い方をレクチャー
やってみるとそんなむつかしいものではないです
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140412201/picture_pc_b3ae78cfd92f4b7991dbb9a05f41048d.png?width=1200)
林を抜け広いところに出る
ゴールデンウィークの先週ほどではないにせよ
それでもそこそこの船の数
湖の中央まで出てくる船はほとんどいませんでしたが
近くに仲間の船がいるのはとてもいいもので
心強いのもありますが
自分がどう見えているのかミラーリングできるのも
楽しいところ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140413207/picture_pc_5baf2279fded53ae817d10930e315882.png?width=1200)
先週は遠くに見るのみだった赤い橋にも
仲間が増えたことで足が伸ばせました
この頃には、雲も散り
新緑と橋桁が見事なコントラストでした
この写真が撮れたことで
今回の船遊びは大満足♡
湖面に浮いている白いものは
ウワズミザクラの落花
いったいどれだけ咲いていたんだろう
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140414780/picture_pc_612d9cc8edffdda8d63955c60b235524.png?width=1200)
白い敷物の上を滑っていくのは
とても神秘的
おっさんが言ってもちょっとアレだけど
木の幹を見ると下の方が黒く濡れているのは
これだけ水位が下がったということ
あと半月もするとこの光景も今年の分はおしまい
約2時間の水上の冒険を終え
陸に上がり舟を片付け湖を後にした
隣町まで戻りコーヒーショップでプチ反省会
モーニングを喰みながら
ムスメにカレピの紹介を促すも
恥ずかしがって、てんで要領を得ない
いや、もうそんな歳じゃないだろお?