![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135188046/rectangle_large_type_2_606e114ed9c0c81aad7951b9d85c9c0f.png?width=1200)
伝えたいのはアノマリー
なぜ写真を撮るのだろう、と
つらつら半時間ほど考えてました
その答えの尻尾が捕まえられそうなので
逃げられないようそーっと近づいてみる
なぜ写真を撮るのか
──ヤバいから
そうか、そうだよね
ヤバいってどういうこと?
──とにかくスゴイ感じ
見たこともない景色や
いつもと違う夕日や
この世のものとは思えないイケメン
よだれを垂らしながらニコニコしてハイハイしてくる我が子とか
そんなのを一言で言い表せます
「アノマリー」です
写真を撮る動機となる言葉をあげてみると
「キレイ」だった
「見たこともない」
「目の前で事故が」
「2度と見られない」
……etc.
枚挙にいとまがありません
でもそれらには共通の概念があります
アノマリー、特異点です
anomaly
名
1.〔基準や規則から逸脱した〕例外、変則、異常
2.〔分類ができない〕特異、異様
3.《天文》近点(離)角
レベル11、発音[US] ənɑ́məli [UK] ənɔ́məli、カナ[US]アナマリィ、[UK]アノマリィ、変化anomalies、分節a・nom・a・ly
つまり
いつもと違った状態
変則的な状況
異常事態
とにかく普通じゃない時に
私たちは写真を撮りたくなるのです
なので
綺麗な花を撮ったのも
ランボルギーニ ムルシエラゴを撮ったのも
目の前で起きた事故にスマホを向けてしまうのも
みーんな「アノマリー」だからです
──・──・──・──・──・──・──
長くなりそうなので
「みんなアノマリーのせいね」に続く