![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156752064/rectangle_large_type_2_6272e3b75b4c4ee38fdce341c799f340.png?width=1200)
閑話休題
あれだけ暑い暑い言ってたのに、涼しくなってきたとたん活動量が減るってなんなの?
曇りがち、雨がちな天気が続くのであんまり撮ってませんね
ほんとはこんな天気の時のほうが、面白いものに出会えるものなのに
今までに記事で、毎日撮りましょう、たくさん撮りましょうなんて言っていたのに、なんという体たらく
今週は今日までで50枚ぐらいかな
出勤途中の車内から、というのがほとんどでした
orz
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156752839/picture_pc_444cf7271e8f2f5af929ab2bf173a492.png?width=1200)
50枚というのは多いか少ないか、といったら
まぁ、少ないね
50枚撮っていても、被写体が50種類というわけではなく
ひとつの被写体に対して、アングルを変えつつ数枚とる
という撮り方なので、たちまちのうちに枚数が積み上がっていく
カメラを構えていなかったからといって
写真のことを考えていなかったかというと、そうではない
目の前の光景に対して
面白そうかどうか
どういう構図にしよう
カメラはどの位置に
アングルはどうしよう
背景はどうまとめようか
まあ、イメージトレーニングってやつを毎日やっていた
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156754123/picture_pc_935cad47b04c43937381f1ebdaa2f539.jpg?width=1200)
そうやって撮り方を言語化しながらイメージトレーニングしていると
おまけとして、他人の写真が「わかる」ようになってくる
これを撮りたかったんだな
そういう風に見せてくるのか
そして、自分ならばどう撮るかまで考えるように
撮ってはいないけど
撮ったつもりになっていたお話