見出し画像

美容室は何を得る場所なのか。

髪がずいぶん伸びてきた。

この長さはセミロングになるのか。
二年前の夏、ショートにしてからだんだんと目的もなく伸ばしてきた。

今週末やっと美容室に行けるから、5センチは切ろうかなと思う。前髪も伸びすぎているので、いっちょ鼻の頭ぐらいまで切ろうかな。

以前、近所に美容室があり、時々前髪を切りに行ったことがあった。

そこは同年代の男性が一人で営んでおり、人あたりもよく、印象はよかった。カットも上手で、仕上がりもよかったのだが。

「髪の毛、けっこう傷んでますね〜。ケアはどんなことしてますか?」
と、座ってすぐに言われたのだ。

しかも、その話題が長く続くので、何度も傷んでいるよねトークをされる。

仕上がりはよいのに、気持ちよくなれないのはそれが原因だろう。

その美容室には子どものカットをいつもお願いしていたので、行く機会があり、忘れた頃に自分のカットもお願いして、また傷んでいるのを指摘され、

あぁ、そうだった。でも毎回の指摘いらなくない?自分で完璧にケアできてるとも思ってないし…傷んでるとこ、切ってくれたらいいんだけど…

と、また負のループに入るのだった。

これはもう5年前ぐらいの話。今はもう移転したから行くことはないだろう。

振り返ってみると、彼は彼なりの美学だったのだろう。「(身内が長く伸ばしているのに対して)ケアできないなら、伸ばさない方がいい」ときっぱり言っていたから。

ちなみに今通っている美容室は、そんなことは一言も言われたことがない。もっぱら世間話ばかりだ。くだらない私の話を聞いてくれて、ありがたい。

美容室は何を得る場所なのか。

それは、素敵に仕上がった自分のヘアスタイルだけではなく、気持ちのよい接客、適度な距離感だと思う。

ネガティブな言葉かけをされても、「よし、ケアがんばって綺麗な髪をキープしよう!」とは思えないのだ。

いいなと思ったら応援しよう!