海外でみたルーフトップ
4年前頃にロンドンに滞在した時に、友達のシェアオフィスの屋上が本当にかっこよくて
そこで映画したりライブしたりしてるんだって話にびっくりしていました。
Dalston Roof Parkっていうところなんですが、
屋上菜園みたいなのがあって、
人工芝が一面敷き詰められていてなんかみんなでお昼とかごろごろしたりピクニックしたり
ちょっとしたバーがあったり。
砕けた感じなのにとっても文化的で、遊び心がたくさんあって。
なんてかっこいいんだろうと感動していました。
この場所は、今でもはっきりくっきり覚えていて当時「シェアオフィス」という言葉にもピンときておらず、
でも働く人たちがものっすごいのびのびしていて、息抜きにこういう場所でごろごろ寝そべったりしたり、夜はみんなで屋上のバーや映画みたり、私には世界がひっくり返るくらい衝撃的でした。
永田町グリッドに初めて行ったときに、あこがれだったDalton rooftop parkを思い出して東京でもこういう場所ってあるんだ!と感動したもんです。
そして2年前、ニューヨーク滞在中に
「ルーフトップシネマクラブ」にも参加しました。
ブルックリンの一角の、エレベーターもない古い建物で,
そこでも、ポップアップのバーみたいなのがあって景色も遠くにマンハッタンがみえる感じですごく気持ちがいいころでした。
結構チケットとるのも大変で、どの会もほとんど満席だったのを覚えてます。
海外の人たちは本当に、スペースの使い方や演出がうまいなぁと感心していました。
ロンドンやニューヨークで見たときにまさか自分がルーフトップシネマを企画するなんて思ってもみなかったけれど、なんとなく「いいなぁ」っていうことが形になっていくのって面白いもんだなと、最近ふと思ってます。
クラウドファンディング絶賛やってます!