見出し画像

マジック3を使う

先日受けたリーダー層研修。
色々と印象に残ったことはありますが、習慣化しよう!と思ったのが「マジック3」

ChatGPT先生に聞いたらこのような回答が来ました。

プレゼン・文章のテクニック
• 「3つの要素」が説得力を高めるという考え方。
• 例:「起承転結」よりも「序・破・急」のように3つの構成が分かりやすい。

意見述べる時も、最初に3つあります、と言って話す癖をつけるといいとのこと。

ふむふむ。
私はなんでも丁寧に説明しようとして話が長くなりがちです。
なので、話す時、資料作る時もこれを意識しよう!と思いました。

今日、早速これを使って、ミーティングの説明資料作ったら良い感じ!
シンプルだけど習慣付けたら、伝える力が向上しそう!

研修の中で先生が見せてくださったのが、
スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学の卒業式スピーチ。

こちら

この中でも、マジック3が多用されているとのこと。
とてもシンプルな言葉を使っているのに、誰もが心打たれる素晴らしいスピーチ。

相手に伝えた、と思っていても自分が思ったことの7割程度しか伝わらないし、
受け取る側も7割程度しか受け取れないそうです。

だから、わかりやすく伝える努力が必要だし、繰り返し伝え、コミュニケーションを取る必要がある。
そうしなくては、本当に伝えたいことは伝わらない…そんなお話しでした。

「この前言ったよね?なんでわかんないの?」
「聞いてない」

みたいな会話ありがちで、聞いてない方が悪いとなっちゃうこともあるけど。

伝える努力、大切だなぁ。

いいなと思ったら応援しよう!