![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158553667/rectangle_large_type_2_104d2b07ffa08e56240d0d60420a9e2b.png?width=1200)
スキンケア用品の効果を最大限に引き出す秘訣は〇〇!
美白になりたい!!
ってなるとまず、美白成分のはいった化粧品を
買ってスキンケアをはじめませんか?
ちょっと待ってください🫷
毛穴に汚れや皮脂が残ったままだと
スキンケア用品の成分がしっかり肌に
浸透できていないかも!?
今回は、しっかり成分が肌に浸透する
究極の洗顔術!を
みなさんにご紹介します✨
🌸自己紹介
こんにちは!美白と潤い肌めざしてます
おチビです!
結婚して、美をないがしろにしてたけど
アラフォーになったいま、
これではダメだと再起!
1人では挫折しそうなので
みなさんと共有しながら綺麗になりたいと
思い、発信しています☺️
・アラフォー既婚
・身長148cm
・元美容師
・イラストを書くのが好き
・愛犬⇨トイプー&ペキプー🐶🐶
お肌のトラブルは何歳になっても
つきないですね。。。
今は、10代からしっかりケアしてなかった
紫外線がシミとなり悩んでいます😢
紫外線ケアは若いうちから!と
言われていたのに後悔しても遅い💦
でも今は、シミ対策のスキンケア用品も
以前とは違い、安価で種類も豊富!
口コミがよく、いいスキンケア用品を
使ってもお肌にしっかり浸透していなければ
意味がありません!
毛穴の汚れをしっかり落として
成分を最大限お肌に届けてあげましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1729333402-jVUWH8B30FvrohMlzdtmOJSk.png?width=1200)
洗顔はただ肌についた汚れを落とし、
清潔にすることだけではありません!
皮膚につく汚れ
↓
空気中の排気ガスや見えないホコリ、花粉。
これらはメイク、汗や皮脂によって
汚れが付着しやすくなります。
身体の中の老廃物が汗や皮脂とともに
外に出されるので、そのまま付着していると
雑菌の繁殖の原因にもなります。
たとえ家から出なかったとしても、
皮膚は汚れます。
次に、皮膚の表面に溜まった
「古い角質を洗い流す」という事です!
肌は古い細胞から新しい細胞に常に生まれ変わっています。それをターンオーバーと呼び、
そのターンオーバーによって、古い角質が
皮膚の表面に押し出されてきます。
古い角質が皮膚の表面に留まった状態になると、
肌のざらつき、くすみの原因に。
洗顔は古い角質を洗い流すことにより、
ターンオーバーを促し、肌をよりよい状態にもっていくという役割もあります。
肌は自然と汚れや古い角質が溜まってしまうため、毎日の洗顔が非常に重要になります。
ここで、気をつけてほしいのが
NG洗顔してない?!
洗顔も間違えたやり方をすると逆効果!
洗顔しすぎ
↓
肌に大切な皮脂を落としすぎる
↓
肌が乾燥する原因に!
皮膚には、異物の侵入を防ぎ、
身体の水分を蓄えるバリア機能があります。
皮脂がその役割を担っているため、
洗顔で必要以上に皮脂を落としすぎてしまうと
肌のバリア機能が低下してしまいます。
洗顔をしすぎることで、
乾燥による皮膚トラブルや、
肌のバリア機能が失われたことにより、
さまざまな肌あれが起きるのです。
洗顔のNGポイント
●洗顔料なしで水だけで洗う
●お湯の温度が適切じゃない
●洗顔料をしっかり泡立てずに洗う
●洗顔料のすすぎ残しがある
●タオルでゴシゴシ拭く
自分の洗顔であてはまるポイントがある😨
そんなあなたも大丈夫!
今日からできる
![](https://assets.st-note.com/img/1729333840-8DoPlCGxiX9gvfEYV4tHcaKZ.png?width=1200)
続ければ、みんなが羨む
真っ白で潤いのあるツヤ肌が待っています!
1.手を洗う
顔を洗う前に、手についている雑菌や汚れを
洗い流します。洗顔料の泡立ちも良くなります。
2.顔をぬるま湯で濡らす
ぬるま湯(33~35℃くらい)で
顔全体を予洗いします。
ぬるま湯で顔の表面を濡らしておくと、
洗顔料に含まれる界面活性剤が肌に吸着しにくくなるため、刺激を減らすことができます。
3.洗顔料をよく泡立てる
洗顔料を泡立て、きめ細かい泡をつくります。
弾力のある細かい泡をつくることがポイントです。
この際、泡立てネットなどを使うことも
おすすめです。
細かい泡は、手と肌表面の摩擦を減らす
クッションの役割をして皮膚への刺激を減らし、
肌にやさしく密着するため、
汚れも落ちやすくなります。
4.スピード感を持って顔全体を洗う。
泡をおさえながら洗うのがポイントです。
乾燥しやすい目元や口元は、
泡をあてる程度で十分。
擦ることなく、泡をのせて
洗い流すようにしましょう。
泡をのせる時間も長くなると、
必要以上に皮脂が落ちてしまいます。
どの部位も10秒くらいを目安にしましょう。
5.ぬるま湯でしっかりと洗い流す
洗顔料が残ってしまうと、ニキビなどの
肌トラブルの原因にもなります。
フェイスラインのこめかみや顎の下、
小鼻の周りは、特に洗顔料が残りやすいため、
注意しながら流すことが大切です。
なるべく肌を擦らないようにすることが
ポイントです。
7.清潔なタオルでやさしく拭く
すすいだ後は、清潔なタオルを用意し、
顔をゴシゴシと擦ることなく、優しく肌を押さえて拭いていきます。
8.洗顔後はすぐに保湿をする
洗顔した後は、皮脂が落とされ、
乾燥しやすい状態になっています。
すぐに化粧水や乳液などで保湿しましょう!
毎日続ければ肌トラブルとおさらばの
清潔うるツヤ肌は目の前です!
洗顔方法で洗顔したあとに
スキンケア用品でケアすれば、
最大限に効果を発揮してくれるはずです。
どんなにいいものでも
高いスキンケア用品でも
肌の奥まで浸透しなければ
毎日垂れ流しているだけになります。
究極の洗顔術をマスターして
あらゆる肌悩みのケアはじめていきましょ☺️
![](https://assets.st-note.com/img/1729333952-Qi63OTk52FGoRwMX9pIguSn4.png?width=1200)
清潔な手でお湯の温度は35℃
きめ細かい泡でスピード感をもって洗う
どんな時も擦らず、保湿を忘れない。
洗顔もやり方次第で
普通の洗顔が究極の洗顔になります。
今回の洗顔はあらゆる肌悩みの解消に
つながるので、是非マスターしましょう♡
そして今日から実践していきましょう!
行動しないと意味がありません!
一日でも早く行動すれば、
早く美肌が手に入ります✨
everyday♡skincare
毎日継続してスキンケアしていきましょう!