見出し画像

アクスタ風NFTを作ってCyberで展示して遊ぼう

■この記事の対象

NFTクリエイター
CyberでNFTを展示している方
パソコンで製作されている方

■どんな記事?

2D作品を板ポリゴンに貼り付けてOpenseaで3D作品として出品し、Cyberで展示する方法がわかります💡

※Openseaや紹介するツールの使い方はフォローしておりません、ごめんなさい🙇‍♀️


■私の動機

CyberというNFTを展示できるサービスで自分のギャラリーを作っていたら、私の作品はちびキャラですしフィギュア的にレイアウトしたくなりました。もしかして、シルバニ●ファミリーみたいに遊べるんじゃない?

画像1

でも、3Dモデリングは大変なので、アクリルスタンドみたいなものならいけそう!と思いつき、まずは透過pngでNFTを作って試してみました。
だがしかし、Cyberの仕様でフレームがついちゃうんですよね・・。
裏は焼きのりみたいだし・・
これでも良いっちゃ良いけど、どうせならちゃんとやりたい🔥

画像2

そこで、3Dツールで板ポリにテクスチャとして貼り付けたらできるかもと思って、四苦八苦したら、なんとかやりたい事ができました🎊
この記事、需要があるのかわかりませんが、自分の備忘録にもなるし記事にしてみます!

日本語力Lv1ですが気にせず、寝不足と夜のテンションでGoGo🚀🚀

■大きな流れ

①Photoshopなどで透過テクスチャを作成
②3Dツールで3Dにする
③GLTF形式で書き出す
④Openseaでmintする
⑤Cyberで配置する
⑥ウヘヘと楽しむ


①Photoshopなどでテクスチャを作成

透過pngで書き出します

画像3

②3Dツールで3Dにする

3DツールはBlenderという無料のソフトを使いましょう
有料のMayaなど必要ありません!
なぜかと言うと、Openseaでアップロードできる3Dの形式に標準で書き出せるのです👍 日本語も対応していますよ🇯🇵

画像4

板ポリゴンに先ほど作成したテクスチャを貼り付けます
(このやり方は他のBlenderのHowToサイトなどで調べてくださいませ🙇‍♂️)

画像5

周りが黒いので、マテリアル設定をいじって周りを透明にします

画像6

ライトの影響を受けないようにするには、マテリアルを以下のように組むのがおすすめです。

画像7

③GLTF形式で書き出す(エクスポート)

GLTF2.0形式で書き出しましょう

画像8

じゃじゃん!これが3Dデータです.glbという拡張子がついています

画像9

Openseaに登録する前に、glTFViewerでちゃんと表示されるか確認するのがおすすめです!
さあ、ここまできたら、ほぼ終わりです!

画像10

④Openseaでmintする

いよいよOpenseaでNFTの登録をします
先ほど書き出した3Dデータを登録してください
ほらほら、表示されました!
後の項目はいつも通り登録しましょう👍

画像11

⑤Cyberで配置する

OpenseaでmintしたらCyberで配置できるようになります
あれ?なんかちっさい(笑) そんな時はSizeを大きくしてください
(Blenderの段階でScaleを大きくしておくと最初から大きく表示されます)

画像12

はい、こんな感じになりました
2Dの時にあったフレームがありません!

画像13

裏側から見ても、焼きのりになっておりません🍙

画像14

3Dなので回転も自由自在!人間メルセデス〜🚗

画像15

⑥ウヘヘと楽しむ

最後はウヘヘと楽しみましょう・・・・ウヘヘ ・・・uhehe・・・

画像16

■終わり

はい、いかがでしたでしょうか
変なテンションで書いてしまったので、自分用と言い訳をしつつ、
これを目にしていただいたNFTクリエイターの方の1mmでも有益に情報になったなら幸いです😇

どうもありがとうございました🙇‍♀️

※慣れてくるとこんな事もできる様になりますよ!


いいなと思ったら応援しよう!