見出し画像

Buen provecho Taco

こんにちは。初めにどうしてnoteに投稿しようと考えたかを説明しようと思います。

たまたま好きなアーティスト「maco marets」さんが1日1投稿をこのコロナ期間で行っていて、よく読んでいたもんで、先日高校の時の先輩も「毎日日記をつけている」とFacebookにあげていて。

「過去は、今を生きている自分が塗り替えしてしまってほんの僅かな幸せなんかを忘れてしまうたらこうやら」それを文章に残しておく。この2つが直近で重なり僕も少し書いてみようと思った次第である。


という様で冒頭を切り出してみたが、このような文を書くときの冒頭の挨拶がもう分からん。

こんにちは、Hello everyone.どうもです。 youtuber みたく「何か冒頭で、〜芸人ですやらプロサッカー選手の〜です」みたいな自己紹介をしようとも自分の紹介をうまく見つけることができなかった、

元々、本はあんま読んで来なかった、最近少しずつ読むようになったが、文の構成やら言葉選びはまあ分からん。とりあえずこの文章を書き終えるまではこんにちは。


で置いておこう。そんなもんで書き始めているが何を書こう。そうそう今度タコスを作って食べる機会(?)があって今勉強中であることもあって少しもの知り気分。

勉強といってもネットを少し漁り、雑誌popeyeで学んだ浅い知識。けれど、この少しの勉強でもTacoに惹かれていく。ちょうどTacoの店にあるグルグル回る肉の塊がじっくりと焼かれていくような。。。。。。こんな比喩表現(?)もうまくつかえる人になりたいものだ。


時を戻そう。


Tacoは基本小麦粉やとうもろこしからできたトルティーヤで包まれているがどうやらそのトルティーヤにも2種類あるらしい。

メキシカンタコスに使われるソフトシェル、アメリカンタコス系のハードシェル。確かに。なんか硬いのと柔らかいタコスを食べたことがある。

生地感に合わせて大きさもあるっぽい。6インチ、8インチなんか。。これだけでTaco博士になれた気分。

ここまで「Taco」って書いてきたけどメキシコとかスペイン語圏では「Taco タコ」って言うっぽい。

Tacoについて調べていくうちにメキシコ本場の食べたくなってきた、まずメキシコ行きたい。どんな国だろう。

本場のTacoは口に合うのだろうか。臭いかも。いや、いや、絶対にうまい。100で。。。1000でうまいに違いない。

一つのこと調べたらいろんなこと調べたくなった。

こうやって知識とか経験って増えていくんかなと感じた火曜日。だいたい月曜日充実して火曜日って一週間で一番slowに時間流れてる気がする。

Tacoについてもうちょっと調べてみようと。まだ生地のことしか知らないし。

Buen provecho Taco 「いただきます タコス」


なんかやってみたくなったから書いてみてもいいじゃない。最後は今日の一曲みたいな感じで音楽でも添えてみようかっと。


https://youtu.be/6RR-nTd1jMs