![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96540509/rectangle_large_type_2_ff4cbb1f757d9c4d84628295907a6bb5.jpeg?width=1200)
お〜ちゃ!とギターの話
⇧⇧写真はリッチー・ブラックモア、、、
我が師である。。。
僕がギターを弄り始めた(弾けてたわけではない)のは小学三年か四年の頃だった。
朝から晩まで部屋にはロックが流れ、寝ても覚めてもとにかくギターを抱えていた。
そんな調子だったから中学校に行く頃には先生達も含め、学校内では僕が一番ギターが上手かった。(もちろん天狗である)
どういった経緯だったかは忘れたが中学生の頃にはエレキギターを手にしていた。
今で言う『初心者向けセット』的な安物ギターである。
(安ギター界隈では有名なメーカーだった)
純粋な気持ちで始めたギターだったが、、、
その頃には『ギター弾けるとモテる』という
都市伝説を信じて日夜弾きまくっていたのを覚えている。
都市伝説はあくまでも都市伝説だという事を身を持って学んだのもこの頃である。
そして高校生になると、、、
高校というのは中学と違いもっと広い範囲からゾロゾロと生徒が集まってくる。
なのでギターの上手いヤツも山ほど居て所詮はどんぐりの背比べなのだ。
目立たない!!!
当時激しいパフォーマンスでギタークラッシュなるものが流行っていた。
(勢いに乗ってギター壊しちゃうアレ)
もちろん外タレバンドでの話。
『これだっ!』
目立つ事を考えていた僕の頭にカミナリが落ちた。
部屋の中には色んなメーカーの安物ギターがゴマンとあったので、ライブの度に壊しまくった、、、
『高校生の分際でギタークラッシュするバカがいる、、、呼んでこい』
大学生や社会人バンドからもサポートに呼ばれるようになったのだ。
もちろん壊すギター代込みでギャラが出た。
クラッシュが原因でいくつかのライブハウスが出禁になった。。。
本日ここまで!
いいなと思ったら応援しよう!
![お~ちゃ!のnote](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56293331/profile_be5610b570a18dd01efcc28177386d69.png?width=600&crop=1:1,smart)