![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95327697/rectangle_large_type_2_54fa59750bdb4e6a4cfa46512825a83f.jpeg?width=1200)
【三社参り】御参りしてきました(^▽^)/☆彡
こんにちは★あるいは★こんばんは
ご覧いただきありがとうございます。
ゆっくりしてってね(oゝД・)b
さて今年も<三社参り>行きました(・ω・)/
・熊本大神宮
・幣立神宮
・健軍神社
の三社へ
新年のご挨拶へ参りました(σ・ω・)σYO♪
・熊本大神宮へは元旦に
・幣立神宮へは3日にご挨拶へ参りました(^▽^)/
健軍神社は
毎年「お正月の3日間」とても多いので
あえて日をずらして参りに行っております。
で!!
本日★御参りへ参りました(^▽^)/☆彡
![](https://assets.st-note.com/img/1673335718683-re61PsD328.jpg?width=1200)
今日も結構参拝者の方々おられました(σ・ω・)σYO♪
健軍神社
![](https://assets.st-note.com/img/1673335803417-u0HqRR1KI6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673335851516-RpXBycDYT7.jpg?width=1200)
ご神木の上の太陽の光(^▽^)
![](https://assets.st-note.com/img/1673335860068-WHbrgcMdoW.jpg?width=1200)
今年も「お札・鏑矢・お守り」をお迎えしました(^▽^)/
![](https://assets.st-note.com/img/1673335911492-NIKnJTEV7O.jpg?width=1200)
幣立神宮
![](https://assets.st-note.com/img/1673336216916-d7sHNSqYFy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673336361702-HQwt6SJzC6.jpg?width=1200)
幣立神宮・東水神宮
![](https://assets.st-note.com/img/1673336441048-ytKhaF6EoR.jpg?width=1200)
本殿と東水神宮の<間>の山道にて
「光」を頂戴して参りました(^▽^)/★
![](https://assets.st-note.com/img/1673336497136-iboTuxpkHp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673336514815-nZQrpOQQmf.jpg?width=1200)
感覚で「わかる人にはわかる!!」
熊本大神宮の破魔矢
![](https://assets.st-note.com/img/1673336698135-1ne4JRmSVL.jpg)
★三社参りはいつまで?
初詣の期間にも特に決まりはありませんが、
「三社参り」は正月三が日(1月1日~3日)、
もしくは小正月(1月15日)までに
参拝するのが望ましいとよく言われています(σ・ω・)σYO♪
まぁ!!
何より「氣」の持ち様が大切!!
思い立ったが「吉日」とも言います(^▽^)/★
慌てて行くモノでもありませんので
行きたいと思われる方は
貴方の「日が合う」日に行くのが「吉」です(σ・ω・)σよ
神社は
有名だからとか誰かが進めたからとかではなく
ご自身で「合う」神社をお探しになられる事をオススメします。
※<氣><波動>をご自身で感じて下さい
尚・参考までに
うちは、行く前or前日の夜に
<焼酎・塩(orエプソムソルト)>を入れた「お風呂」で
しっかり!!
心身を清めてから御参りへ参ります(^▽^)/
※寝る前の<瞑想>は、もう何年も毎日続けています※