
じぶんのすきな顔になろう【眉毛】
いつもは『美容部員の裏側話します』シリーズをオチャッピの心の赴くままに執筆していますが、そろそろ本職の方も書いていこうと思います。
早速今回は『じぶんのすきな眉毛の描き方』について
眉毛って第一印象を決めてしまう大事なパーツです。
眉毛ひとつで可愛くも美人にもボーイッシュやクールにも作ることができます。
また最近の眉毛メイクは顔立ちに合った理想的な顔立ちに+じぶんのなりたいイメージに合わせて微調整メイクが加わりより『じぶんのなりたい顔』に近づけようという傾向に変化しています。
■まず顔立ちにあった理想的な眉の形とは
①眉頭は目頭の真上
②眉尻は小鼻と目尻を結んだ延長線上
③眉山は眉頭から約2/3のところで目尻より白目の終わりの真上
ここまではご存じな方多いですよね。
■ここから『じぶんのなりたい顔』に近づけていきます。
ではオチャッピの元々の顔立ちの特徴は
輪郭はやや長めの卵型、やや遠心的なパーツ。
これをまず顔の長さを目立たなくさせて、パーツをやや中心的に見えるように微調整していきます。
そのためにはまず、
②を1mm 単位くらいで短くしていきます。(この時は顔全体が見える大きな鏡を見ながら調整していきましょう)全体のバランスを見てじぶんの輪郭が一番短く見えるところでストップ。
次に③を同じく1mm単位で内側にずらしていきましょう。(眉山はあまり動かしすぎると全体のバランスが悪くなるので気を付けましょう)
さらに①の眉頭を少しだけ濃いめの描き(ここは、パウダータイプのアイブロウがおすすめ)パーツをやや中心的に見えるようにする。
このように一般的な理想的な眉→さらにわたしのなりたい顔立ちの眉になることができます。
メイクは基本の知識にプラスちょっとしたテクで、じぶんのすきなじぶんに近付くことができます。
ぜひ眉毛の形でお悩みの方は、おためしください。
では今日も一日ハッピーに過ごしましょう。
ochapichan
いいなと思ったら応援しよう!
