見出し画像

松葉でジュースづくり

先日、松葉でお茶とジュースを作りました。
少し前置きが長くなりますがお付き合いください。

借りている家の庭に、大きな松の木が何本かありました。
そう…今となっては過去形です。
長く空き家だったためジャングル化していた庭木を
ボランティアで伐採していただいた際に
松も一緒に切ってもらったのです。

切るまでは、それが良いと思ってました。
蜂やその他の虫・小動物の隠れ家になりそうなほど
生い茂って中に立ち入れないジャングルでしたから。


伐採した木や枝、沢山の葉っぱ類は、
漏れなく『菌ちゃん畑』の肥料にしようと
せっせと耕作放棄された空き地に運びました。
これはママパパ友と子供たちにもお手伝い願って
せっせと運びました。

そんな作業をしていた際、手伝ってくれていたママさんがポツリと
「わぁ…立派な松。松葉茶とかにしたら良さそう。切るの勿体ないですね」
「もしよかったら松葉、貰っていってもいいですか」

いわゆる“シェディング”対策やらで話題になり、松葉茶がブームなのは
知っていましたが
流行り物が好きではないという理由だけで、あまり見向きしていませんでした。
その後、その彼女が教えてくれたのはこの本

大量の松葉を持ち帰った彼女は、
松葉茶作りを完成させました。
松葉茶が美味しくて毎日飲んでいるとのレポ。
それだけに飽き足らず、松葉たばこなるものも作り
吸ってみたり、ジュースにしたり
クッキーに混ぜたり、食べたりもしていると!

そんなの聞いたら『お茶の間くらし研究会』としては
やってみたくなるじゃぁありませんか。

ついに、一緒にまずはジュース作りを教えてもらうことになりました。
(前置き長くてごめんなさい)

枝を伐採してからずいぶん経つので我が家の松はもうあまり新鮮ではなく
雨ざらしになってます。
ですが今回同じく手つかずの松の木をいただける事になり
沢山貰ってきました。

そのままでも、見た目ほどきつくないです。
見た目と香りは、青汁のそれ。
でも、口に含むと、スーッと清涼感いっぱい。
林檎ジュースと割ると、さらにイイ感じです。

仙人が飲んでいたとか。

ジュースだったらこんなに簡単に作れるんですね。
因みにお茶の場合は葉を干す作業が加わります。
詳しくは松葉の本をご参照あれ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?