和紅茶1 SASHIMA CRAFT TEA H1
ようやく和紅茶を開けました。
最初の1つ目は、SASHIMA CRAFT TEA H1です。
茨城県猿島郡の長野園さんの和紅茶です。
品種はべにひかり、春摘み。
べにひかりはアッサムの流れをもつ品種です。
裏面の説明によれば、2017年に植えて今年初めて製茶したとのこと。
とても若い木ですね。
春摘みということでほのかな苦味と渋み、華やかな香りがあって、鮮やかな黄身がかった水色が美しいです。
抽出時間は5分と長めです。
茶葉の状態をみると葉の形を保っているので、長く浸したほうが抽出できるようです。
なるほど。
春摘みで長く抽出だと苦味が心配でしたが、苦すぎることはなく程よい感じでした。
景徳鎮の急須は1人分を淹れるのにちょうど良く、見た目の美しさと蛍焼きになっている部分が気に入っています。
あとシルベーヌ。
シルベーヌはいいぞ🍫
3煎まで淹れました。良いお茶です。
こういうスッキリ・程よい苦味と渋みのあるお茶は、アイスレモンティーにして飲んでもとても美味しいです。
多くの和紅茶は、どこか日本茶の面影があります。
ミルクティーやフレーバーよりも、ストレートで飲むことを想定しているような感じです。
開催中止となってしまったティーフェスですが、今年も買って応援します!
この記事は全文公開してあります。
気に入っていただけたら購入してください。
お茶代としてありがたく使わせていただきます!
ここから先は
0字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?