見出し画像

降りるということ

年度を更新して、今年も市中病院で頑張ることとなりました。
勤務医中年おじさん(年齢+1)にグレードアップ(ダウン?)しました。

しばしば、いつまで続けるの?と言われるようになりました。お医者さんをやめて何かをするわけではなく、「市中病院や大学病院といった、いわゆる救急を診るような病院、研究機関も兼ねた病院」をいつまでやるのということです。その先は開業したり、療養型病院の勤務医になったり、道は沢山あります。医師免許ってすごいなぁと思いつつ。

一般的には、少なくとも後者の療養型病院の勤務医になることは、給与が上がって仕事が楽になります。えっそれすごい!出世じゃん?早くなればいいのにっていう話じゃないですか?
どうやらお医者さん業界では偉くなるのとは違い、いわゆる前線を引退したようなニュアンス(業界用語でドロッポというそうです)のようです。ドロッポなんて、なんだか、位が下みたいに聞こえますね。同じ医者なのに。

なんでも揃う有名な病院は、給料が(比較的)低く、夜間呼び出しが多く、救急応需や、重症患者の対応など体力的にしんどいのです。個人的には名誉職みたいなものなのかなとも思います。

40代の僕も、何だかんだで大したこともできず、医師としては平々凡々の人間であり、こんなもんかなぁ、救急も疲れたし、専門性を求められすぎて疲れたし、働き方改革でも、若い人だけ当直明け帰れないし。中年おじさんって病院でもどこでも扱い悪いんすよね。などなど、後ろ向きなことをぐちぐち考えています。

それでも自分にとって一番大きなことは、やっぱり「降りる」ってことなんですよね。降りるっていうこと、一線を退くということは、お金と引き換えに身分を低くする出世を諦めるということになるんですよね。プライドの高いお医者さんには、また、医学に対してまじめな先生ほど難しくなります。ほら、僕なんてまじめそのものだから←

若い研修医やレジデントが、開業医の先生の時間外に、緊急性のそれほど高くない紹介があれば、腹を立て、相手を悪く言うことがあります。相手をまるで身分の低い人のような口ぶりで話します。
そのたびに、大きな病院に居るからってイキってんじゃねえよ、それはお前の身分が高いわけでもない、実力が高いわけでもない、単に病院の力だ。個人事業主にとって、逆の立場で手持ちの武器は紹介しかねえんだよとソフトに注意しちゃうことがあります。

ただ、年をとっても思うのですが、結局研修医になってもベテランになっても、同年代として平均的な力をもち、同じ診療を行ったとしても、結局大きな病院に居るほうが身分は高いんですよね。
医者が評価される因子の一つとして、「バックにある勤務先」があります。これはでかい。「大きな病院に勤めている先生」は何だかんだで(内部でどう酷評されようが)、大きな病院ごと評価されます。なぜなんでしょうか。

その理由は、まずハード面があります。大きな病院には多くのベッドがありたくさんの機材があります。どこに行っても看護師さんは絶滅危惧種で人手不足の職場しかありませんが、それでも充実しているのは大きな病院です。
大きな機材があれば、それを扱う人材(技師さんとか)が集まります。人材が増えれば、夜間の救急車の応需率も上がります。

何かあったら診てもらえる病院の先生、安心感があります。

自分の所属する診療科に、スタッフだけではなく、部下や若手がいっぱいいれば、たくさん患者を診ることができます。重症な患者さんも診ることができますし、難しい疾患の皆で知恵を合わせることができます。ある診療科のうち、一般的なことをただこなすのではなく、特定の領域のみ強いことが許される、いわゆるジェネラリストの仕事に押しつぶされないスペシャリストがあつまり、総じて専門性の高い職場ができます。

あの病気ならあの施設に診てもらえればいい、そんな診療科の先生を受診すれば、専門性の高い診療を受けることができます。頼りがいがあります。

まあ結局、大企業かそうでないかみたいな話になるわけですが。

そんな病院で働き続けるにはただ居るだけではだめで、研鑽を積み、ある程度の能力が高くなければいけません。たくさん患者を診ないお医者さんには用はありませんからね。いつまでしがみつくか。

まあ、こういう悩みって結局、能力が低い中年男性医師に特有なものだと思います。能力が足りず出世できなかったんだから。
コロナのせいでまったく会えていませんが、医学部時代の友人に会いたいなぁ。みんな境遇はバラバラ。有名人となった同級生もいるし、みんな今をどう思ってるんでしょう。若いころ夢見たことはかなったかい?仕事は楽しいかい?

僕は今すぐ降りるべき人材なのですが、まだ少しだけやりたいことが残っているため、勤務医を続けさせてもらっています。合言葉は分相応で、この病院を辞めた時、自分の能力がどれくらいかを考えながら振舞うことを信条にしています。

今年はやりたいことの成果が1つくらい出てくればいいかなと思ってます。
環境は整い、時は来ました(フラグを立てる)。


でも、まあ、総じてこんなもんか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?