お茶日和
「お茶」で日常を彩りませんか?
はじめまして。大阪市立大学 商学部 圓丸ゼミです。「見過ごされた価値を救う」ことを目的にして、チームに分かれて活動に取り組んでいます。
私たちのチームは、「お茶」の見過ごされた価値を救うことにしました。
では「お茶」の見過ごされた価値とは何なのか?
食事中にただ飲むためだけでなく、
香りや風味そのものを楽しんだり、淹れる温度による味の違いを楽しんだり、あなたの自由な楽しみ方で、お茶を深く味わえる価値。
つまり「嗜好品」としての価値です!
今、茶葉の消費が伸び悩んでいます。総務省家計調査によると、平成15年から令和1年の16年間で、茶葉の1世帯あたりの年間支出金額が、約40%も減少しています。
しかし、ある農家の方は言いました。
「もっと手軽にお茶を楽しんでほしいです」
だからこそ、ただの水分補給としてのお茶ではない、嗜好品として「楽しめる」お茶の商品を私たちはつくりました!
それが「お茶日和」
----------------------------------------------------------------------------------
おうち時間が増えて、ストレスが溜まっていませんか?
自粛疲れしていませんか?
おうちで心を癒してリラックスしながら、お茶を飲む時間を楽しんでみませんか?
「お茶」で今日を彩りませんか?
----------------------------------------------------------------------------------
「お茶日和」
https://matsuzawaen.official.ec/items/41150571
〇内容量:ティーパック 7袋 (3g × 7袋)
(煎茶ⅹ2・ほうじ茶×2・玄米茶×2・和紅茶×1 )
〇賞味期限: 未開封で約1年
(「お茶日和」は、パッケージの色やデザインにもこだわった商品です。お茶の美味しさと一緒に楽しんでいただけます。)
----------------------------------------------------------------------------------
〇Twitter : https://twitter.com/Ochabiyori_OCU
(「お茶日和」をより楽しんでいただける情報を発信します )