見出し画像

【参議院選】全国比例区解説〜ドント式計算の仕組みと選挙結果試算〜

割引あり

今回の記事は、参議院全国比例区特集です。そもそも比例代表の議席計算方法はどのように行うのか?という解説からはじめ、24年衆議院選挙の比例代表得票を用いた場合の議席数試算(各マスコミが既に実施していますが、、、)、またドント式計算の特徴に着目し、日本保守党やデヴィ夫人が結党したワンニャン平和党などの「新興勢力」の得票が既存政党の議席数にどのように影響を与えるのか等、を検討していく少々マニアックな選挙解説記事になります。

本記事の作成はエクセル計算を用いました。関数を用いています。データミスがないか再三確認しリリースしていますが、もし仮に見落としている部分があれば連絡して頂ければありがたいです、、、。

今回の記事内容
・全国比例の仕組みを解説
・衆議院選挙比例選挙結果をもとに参議院全国比例区の結果を試算してみると。。。?
・各党がプラス1議席を上積みするにはあと何票必要か?
・新興勢力の台頭は既存政党の比例獲得議席数に影響あるか?さまざまな可能性を試算!

※以下より会員限定記事となります。定期購読、メンバーシップ登録者のみご覧いただけます。また、単体購入も可能です!

ここから先は

4,428字 / 9画像
この記事のみ ¥ 250〜

もし宜しければサポートお願い致します。 いつも沢山の皆様にお支え頂き感謝です。