
2017年11月売却が成立&そして反省
2017年11月10ヵ月間僕の悩みの種になっていた沖縄の民泊物件の売却が代行会社A経由で決定しました。
購入頂いたのは沖縄に住む投資家の方ということだけしか分かっていません。
売却金額 90万円から手数料の9万円を引かれた81万の入金がありました。 これで正直肩の荷がだいぶ降りましたね・・
ここまでの収益をちゃんと振り返ってみたいと思います!
※沖縄民泊 2017年2月~2017年10月の成績
最終的に53万円のマイナスでした。
今考えるとこれくらいで済んで良かったとも考えることもできます。 正直あのまま何も考えずに続けていたらマイナスがとんでもなく膨らんでいたことは間違いありません。 始まる前は年間120万円の利益を期待していたのはなんだったのか・・?
当時会社を辞めてほぼ無収入の僕にとっては高い勉強代になりました。 金額的な損もそうですが思うように動いてくれない代行会社A社に対してイライラしたりゲストが入らないことで不安になったりとマイナスの側面がたくさんありましたね・・
この物件がなくなってからあれほど止まらなかった咳もしなくなりました。
この失敗から学んだことを今さらながら自戒を込めて書きたいと思います。この3点を絶対に忘れないようにしたいと思います。
・投資するなら極限まで調べる ・営業マンの言うことは基本的には信じない ・ブームには絶対に乗らない
結局当時は「airbnb投資は必ず儲かる」という謎のブームに踊らされていたのだと思います。営業マンの言うことを良く調べもせずに鵜呑みにしてしまいリスクのことを良く考えもしませんでした。 投資する前に物件さえも見に行っていませんでした。 完全に舐めていたとしか言いようがありません。
ウォーレンバフェットは「紙1枚に投資する理由を書けないなら絶対に投資するべきでない!」と言っています。
この言葉を胸に刻み込みたいと思います。