ふみおインタビュー
はい。
早速二期生のインタビュー行きたいと思います。
二期は8月が1on1月間のようで周りがざわざわ動いています。気がします。
スラックの動きがすごいけど、インフラがきちんと整えられてることによって付いていくのが楽…だと思っています。みんなすごい。
二期は改名して挑んだのですが、ここではいつも通りのユーザーネームでいきたい思います。なるべく読みやすいように設備していこうと思うので見守っていただけると幸いです。
インタビュープロジェクト第31弾、二期生初のインタビュー、は二児のパパでもある、「ふみお」さん!
私のnoteも読んでると言ってくれて、嬉しい言葉も沢山送ってくれたふみおさん。相手のことをきちんと見て、自分の中に落とし込んだ上で言葉を発してくれるので褒められると心がホワッと暖かくなる。そんな素敵なコミュニケーションを取ってくれるような方です。
ふみおさんのこと、少しでも知ってもらえるようにインタビューを書いていきたいと思います!
初めまして。インタビュー応じてくれてありがとうございます。まずは関門と言われてしまう質問なのですが、笑。
Q. Pooloのみなさんに自由に自己紹介をお願いします。
本名は中野文明と言います。みんなからは「ふみお」と呼ばれているので、そう呼んでもらえると嬉しいです。本名で、「み」から「あ」にいくのがすごく言いにくいと思っていて。笑 だからふみおが自分でもしっくりきます。
出身は福岡、年齢は30歳、子供が2人いる4人家族です。社会人8年目で旅行を販売しています。だから旅行している数よりも売っている数の方が多いかな。
確かに「ふみあき」って口モゴモゴしないと言えないかも…。旅行業界で働いている人は自分で言っているよりも売っている数の方が多そうですね!その言い方は初めて聞いたからちょっと新鮮です。それでは、次の質問に移りたいと思います。
Q. 今頑張っていることはありますか?
そうだな〜 。
Poolo2期に入って意識しているテーマは、発信をすること。
俺、社会人になってからは人との関わりは会社の人と、家族との時間が主だったので、自分の環境外の人たちと話す機会がないのが悩みというか課題と思っていて。人と繋がって新しい価値観を得たい、発信していくことで自分の中で落とし込みたい。先日全く使っていなかったツイッターを使い始め、恐怖心を乗り越え、勇気を振り絞って発信しているので個人的にはすごく頑張ってるな〜と思っている。いつかはこういう発信が普通になるといいな。
ツイッター使い始めました!みたいなツイート見たような気がします。私のツイッターはほぼ絵師さんたちのリツイートなので、私より進んでいてすごいです!1on1も呼びかけたことによって集まった方で良かったです(^^)。Pooloは発信が上手な人たちも多いので、関わっていくことによって、もっともっとハードルが下がるといいですね。
Q. Pooloに入った理由を教えて欲しいです。
本当に一番の理由は、最終的に自分のキャリア形成をもう一度考えたいから。そのために旅行が好きという共通点のある人達と話したいと思いました。自分の仕事が観光業なので、旅行が好きな人って何を考えているんだろう、どんなことに喜びを見出しているのかな、と学んで、それを取り込んでキャリアを築き上げたいと思っています。
あくまでも手段として、人と話したい、発信したい、というところはあるのかも。
成る程…。人と話すことによって、相手からの発信を受け取るだけでなく、自分自身のふわふわしたことも言語化しないといけませんもんね。「どんなことに喜びを見出している」という考え方、いいですね。話し相手も幸せに近づくヒントになりそうです。
Q. Pooloでやってみたいことはありますか?
「共創」というテーマワードがあると思うんですけど、人と新しいものを作りたい。何を創りたいかは、まだ分からないけどね。
Pooloの人たちと話していく中で、動いていく中で「この人たちとこれをしたら面白そう!」というテーマに出会えると良いですね。既に動き出しているアイデアもあるし、乗っかっていく中で気付けるものもありそうです。次からガラッと質問の系統を変えたいと思います。
Q. 地元の自慢は?
そうだねえ…。
今鹿児島に住んでいるので、鹿児島の自慢をすると、とんかつは日本一美味しい!牛肉とか鶏肉とかって美味しいものは美味しいじゃん。まあ、特別飛び抜けたものってないとそんなに思うんだけど(黒毛和牛はちょっと別)、豚ってそんなに美味しいな〜って感じたことは今までなかった。
でも黒豚っていうのがロースで食べた時まじで美味しい。食べ応えはしっかりあるのに、胃もたれしない。本当に自信を持ってオススメできるとんかつ。鹿児島に来てくれた人で連れて行った人が、全員美味しいって言ってくれる。
え…美味しそう…。今度鹿児島行くかもしれないので覚えておきます!確かに牛肉は神戸牛等もあったりするので高級で美味しい牛肉!ってイメージはあるけど、鳥とか豚はそんなにイメージないかも…。
Q.今まで行ってきた海外の国の中で一番のオススメは?
フランスのパリ。好きすぎて3回位は行っています。
抽象的な表現で申し訳ないのだけど、パリ全体が一つの芸術作品。歩くだけで次々発見がある街って珍しいと思う。道行く人が着ている服とか、飲んでいるものすら芸術的に感じられる。
旅行に行って、滞在している間ずーっと新鮮で、新しくて、目がキラキラしている感情の具現化。個人的には、ベルサイユよりは何気ない、小さくて細い道が好き。景観保護もしっかりしているから、建物とかの高さも一律だし綺麗。
パリの表現の仕方に、パリへの愛を感じられます。パリは一期生にも人気の旅先ですね。私は通りすがった以外訪れたことのない街なので、行けるのを楽しみにしています!
Q. 大事にしている自分軸や価値観はありますか?
「やりたい」と思ったことは絶対にやりたい!
これは最近すごく意識して動くようにしている。結婚して、子供ができた時すごく自分の中で色々な価値観が変わったのがあったんだ。最初は家族や子供のために尽くそう、って「いいパパ」ぶっていたのだけど、本当にいいパパって自分が努力している、頑張り続けている姿を子供達に見せる事なんきじゃないか、それがいい影響になるんじゃないか、って考えが変わってきた。制限はもちろんあるけど、それでもなるべく使える時間は100%使って行動したいと思っています。
子供のことを気にかけている、だけど自分のことにも全力で取り組む。かっこいいお父さんだと思います。いつでもやりたいことに向かっている人が身近にいると、自分もやりたいことに挑戦しやすくなりそうです。Pooloに参加していることは家族も知っているのですか?
奥さんは結構やりたいことやらせてくれるタイプの人で、そこは全然大丈夫だったんだけど、どちらかというと参加費の方が難儀だったかも…笑。
確かに一回で払う金額と考えると大きいお買い物ですね…。社会人ともなると「学費」という概念からは遠ざりかますし…。参加おめでとうございます笑。次で最後の質問となります。少し強引ではありますが、前回インタビューしたまめこからの質問です。
Q. 「自分の性格で好きだと思うことは何ですか?」
あ、人の良い所を見つけるのは結構得意です。だから、ネガティブから入ることはめちゃくちゃ少ないかな。自分にないものに対して話してみたいな〜面白いな〜と思うことが多いので、そこは自分の中でも好きなこと。
スルッと出てきて、いいな、と思いました。そして言っていることに関して、ふみおさんに関しては真だと思います。その人を表す時に選ぶ言葉、ぶつける感情が本当に思ってくれたことなんだろうな、その人に「あなたのこれすごいよ!」と思ってぶつけてるんだろうな、と感じられます。
Q. 次の人に聞きたいこと
「自分の中で大切にしたいと思うきっかけはなんですか?」
補足:今までの過去からその人が学んだこと、大切にしたいと思ったことに対して個人的な興味があるので、それを質問にしたいと思います。
了解です!次の人に聞きますね。ご協力ありがとうございました!
以上、ふみおさんでした。1on1週間を満喫する、と言っていたので話した人もいると思いますが、まだな人は本インタビューを読んでふみおさんの人柄、取り組んでいること、想い等少しでも感じ取ってくれたら幸いです。