見出し画像

【ちょこっと就活】はずしてみて!自分フィルター

ホッとひと息いかがでしょうか、おーしゃんです!

就職活動で、カウンセラーに相談する前段階のちょっとした疑問や初歩的すぎて誰かに聞くのも恥ずかしい…

そんな悩みに、最新の就活情報というよりは考え方や取り組み方のヒントを、大学の学生支援課のスタッフとして就職活動のサポートをしていた経験をもとに伝えていきます。


*同期と比較してしまう

内定したばかりの時は、嬉しい気持ちやホッとする気持ちの方が大きいと思います。

しばらくして実感が湧くと、就職後について不安になる学生さんは毎年一定数いました。

「第一志望に内定したけど、自分よりも優秀な同期ばかりの中でやっていけるかな…」とついつい比較してしまうようでした。

*はずしてみて!自分フィルター

まだまだ未熟な自分フィルターは、速やかにはずしてみて!ください。

なぜなら…
・本音で向き合って内定したなら未熟な自分
 の考えより信頼できる
・あなたは一緒に働きたい人として選ばれた
・就職すれば同じ組織の人
・組織にはいろんなタイプの人材が必要
・自分以外の人は優秀に見えがち

*それでも不安なら…

◆就職支援部署に相談する
 話を聞いてもらうだけでも不安が解消され
 たり、頭の中が整理されると解決できる事
 もある。
◆内定先に不安な部分を相談する
 就職後に困った時の対応がどうかを、垣間
 見る事ができるかも。
◆就活を再開する
 建前ばかりで内定している場合、あなたを
 見誤っている可能性がある。そもそも見抜
 いていない時点で、その組織に良い人材が
 集まっているかは疑問が残る。今回を教訓
 にして、就活をやり直す選択肢もある。

真剣に向き合って獲得した内定には、自信を持っていいです!不安は一人で抱え込まずに誰かに相談してください。

もし就活を再開した場合でも、人と比較して焦る必要はありません。納得のいく就職先でいい経験を積み重ねる事ができるなら、それがあなたにとってのベストです!内定のタイミングが、早いとか遅いとか全然関係ありません!!

~ SMALL TALK ~

第一志望の大企業に内定したものの、入社後にやっていけるか不安になって話をしにきた学生さんがいました。

「同期が、自分よりも優秀そうな人ばかりでどうしよう。就活中にもそれは分かっていたけど、まさか自分が内定するとは思っていなかったから…」

就活の進捗状況や選考についていろいろ聞いていた私からすると、その学生さんは充分に優秀で内定するのもうなずけました。それを伝えると、ホッとしてくれたようでした。

自分の事を低く評価する学生さんは多いので、客観的な意見も日頃から聞くようにするといいですよ。

◆毎週火曜日更新◆
コメントをお待ちしてます!
テーマのリクエストなどを
お気軽にどうぞ。

私のプロフィールはこちら↓

https://note.com/ocean_smalltalk/n/n9c93459edfc1

他にも読んでみたい方はこちら↓

https://note.com/ocean_smalltalk


いいなと思ったら応援しよう!