見出し画像

【電池交換】カメラは正常に電源を切らないと色々と面倒なことが起こる問題【設定が飛ぶ】

はい。みなさんお元気ですか?
久しぶりの投稿です。
今回はカメラのバッテリー交換について話してみようかなと。
だいぶ前から知ってはいたのだけど
意外と知らない人が多いので今回書いてみようと思います。

あと毎度のことですが
アマアフィのリンクを貼りまくってるので
踏んでくれて、尚且つそこから買い物してくれたら
嬉しくてどんどん記事を書いちゃいます。
よろしくお願いします。



<今回の問題>

ほとんどの人は気にしないというか
おそらくこのような状況になることはほぼないと思うのだけど
イベント撮影などで高速でカメラのバッテリー交換をしないといけない状況ってありますよね?

そういう時はどうします?
ちゃんとカメラの電源を切ってからバッテリーを交換します?
自分はミラーレスを使う前のレフ機時代
カメラ電源など切らずにバッテリーをぶち抜いて交換してました。

そのレフ機の時代はそれで特に問題はなかったのですが
ミラーレスになってからそれをやるとかなりヤバいことが起こります
それは、

設定が全て飛びます。

厳密には前に電源を切った時の設定に戻ってしまう
のです。

これは現状ほぼ全てのメーカー、機種に当てはまります。
しかもミラーレス以外のビデオカメラにも当てはまります。

では見ていきましょう。


<こうするとこうなる>

今回使用するカメラはこちら
NIKON Z8です。

ロゴをパーマセルで潰してるのは宗教上の理由です


では、まずは適当にカメラ設定をします

モデルは金剛力士像阿形さん

1/125 F1.8 ISO100 トーンはSD
と、今回は3ヶ所。
良い感じで露出を決めてますね。
ここで設定を適当に変えてみます

わかりやすいようにモノクローム

1/125 F4 ISO800 トーンはMC と変更
ここでカメラの電源スイッチをONのまま電池を抜いてやります

確かに電源入ってますね!
この状態でブチっと電池を抜いてやります撮影の都合上、電池BOXの蓋は外しております
すると液晶はこのようにグレーアウトします。


で、そのまま電池をまた挿入します。

写真使い回し(笑)

するとスイッチはONのままなので
当然そのまま電源が入ります

ここで設定が
1/125 F4 ISO800 トーンはMC
で復帰すれば良いのですが
そうはならず元に戻っちゃいます。
大問題!

1/125 F1.8 ISO100 SDに戻っちゃう!
さっきより暗いのは部屋のせいなので気にしないで

一連を映像で見せるとこんな感じ

https://youtu.be/i-V4c-_bjSs




<今回の問題点>

これは故障や不良ではありません。
仕様です!
そうです。こういう仕様なんです。
なので回避方法はありません。
しかもカメラで設定できる全ての設定に適用されます!

なぜそうなるか?
今のカメラは電源を切る時に設定を内部メモリに書き込む仕様がほとんど。
なので設定を記憶させる前に電源を落としちゃう
一つ前に記憶させた設定に戻っちゃう
ということなのです。

今回はZ8でやりましたがZ9でもZ6でもZ7でもIでもIIでも起こります。
しかも写真でも映像でも同じことが起こります
しかも現状世に出てるほぼ全てのメーカーでも同様です。
なんならビデオカメラ(いわゆるデジ)でも同じことが起こります。
Sony、Panasonicでも同じでした。
αもSも。5RもZ150も。
Canonは持ってないのでわかりませんが多分同じじゃないかな?

これ、現場で色々調整して画が決まって撮影してるのに
途中で設定が飛ぶとかマジで地獄です。

例えばCM撮影の現場で
10bit 4K ProRes422で撮影してたのに
途中で8bit FHD H264に変わってたとか。
想像しただけで血の気がひきます


私はカメラを丁寧に扱うのでこんな心配はないのだ!
という方はもうそのまま丁寧に使っていただければ良いと思いますが
ほぼ毎日撮影しているような人は
必ず一度は想定外の事態になることがあるでしょう。

例えば
・縦位置グリップが撮影中に緩んで電源が落ちる
・外部給電してたのに誤ってケーブルが抜ける
・何かの衝撃で電池が抜ける
・正常終了するのに2〜3秒かかるのにその前に電池を抜いちゃう(←この事故が多い)

などなど

そう電源OFFにすると正常終了するまでに数秒かかる機種がほとんど。
慌ててる時はその数秒が無限の時間に感じることがありますよね。
でも落ち着いて作動ランプ消灯を確認してから電池交換をしましょう。


<じゃあ、どうしてるの?>

事故は必ず起きるもの。
起こしたくて起こす人はいないはず。
なので、こまめに電源を切ったり
USB給電とバッテリーを併用してホットスワップできるようにする
などの対策をしましょう。

でもまあ、そのうち対策されるかもしれないし
されないかもしれないけど
単純にこういう仕様なんだと
頭と体で覚えておけば良いだけなんですけどね。

ということで
カメラに使われることなく
カメラを使いこなして
楽しいカメラライフを送りましょう!

あと互換電池は使うなよ!燃えても知らんぞ!


ってことで、この話はおしまい!




【こちらのnoteもオススメ】


いいなと思ったら応援しよう!