いつまでも色褪せない♪ tohko「BAD LUCK ON LOVE 〜BLUES ON LIFE〜」
https://www.youtube.com/watch?v=8f3o8hOdA3U
とにかくサビのメロディーが何度も聴きたくなるぐらい印象的ですね!
他の曲でも言える事ですが、tohko独特のふわふわ~としたスキャットが心地いいです🎵
しかもこのバージョン、当時のものではなく2023年、つまり今現在のtohkoさんが歌っているのですが当時のままなのです!
【イントロ】
まずイントロから。
なんて表現したらいいか分からないけど「ふぅーわ~Ah ah ah ah ah⤴」というtohkoさんらしいスキャットでtohkoワールドに引き込まれます😆
歌の前から、美しくてかわいらしい高音によって心地良い気分になれますね✨
映像は新宿中央公園ですね。いつの間にか新しい建物できたのかな?
【Aメロ】
Aメロに入ると「空を」「鳥が風の中」「軽く」といった歌詞の中にもふわふわした心地いい単語が使われていたり、
「ふっと」「はだし」「ふりむかず」というった「はひふへほ」の音を多く使って、イントロからのふわふわした世界観を繋げているような感じになってます。
あと、細かいですがAメロの中でも、
|C|FM7/G|というように4拍→2拍→2拍といった、ゆったりとしたメジャーコードのみで構成されている前半部分と
|Em/F|G/Am|というようにマイナーコードを多く使った2拍毎の後半部分に分かれているんですよね。
これ面白くないですか🤣しかも後半の2回目のFがメジャーセブンスになってる。作りが細かいですね!🤣
ちなみに、オリジナルのミュージックビデオではここで黒い服を着たtohkoさんがクールな表情で登場します。
Bメロに進むと思いきや、間奏を挟んでまたAメロになります。
じらしますね~🤣
ここでも「My Future」「不思議だね」など「はひふへほ」の音を使って世界観を繋いでいます。
最初のAメロと比べると少し言葉の雰囲気に緊張感を纏っているような様子ですね。
あれ?ここでは2番目のGがGsus4になってる。良い意味で細かいですね🤣
オリジナルのミュージックビデオで傘が空から降ってくるシーンのオマージュも最高でした!
【Bメロ】
そしていよいよBメロです。
ここからは緊張感のあるコード進行になります。
ですが、F→Em→F→Emとなっていて最初はFメジャーから始まっているのに
やたらと緊張感があるパートになっているんですよね。(この理由ご存じの方教えてください。🙇♂️)
映像だとここから、背景が少し暗くなって風景と曲の情景がシンクロしてますね🎵
オリジナルのミュージックビデオだと黒い服を着たtohkoさんが冒頭で歌い始め、アウトロまで青色tohkoさん(メイン)と交互に歌う構成になってます。
【サビ】
サビに入ると、映像では一気に夜になって、この曲独特の曲調とシンクロします🎵
tohkoさんのヴィジュアルも声も、当時のかわいらしさ健在ですね💕
コードの話が野暮になるぐらいメロディーが印象的😆
イルミネーションも素敵✨動画のサムネイルの場所ですね!
【Bメロ】
サビが終わりAメロに戻ると思いきやBメロになります。
緊張感を途切らせない感じですね。
オリジナルのミュージックビデオでは、ここでピンク色の服を着たtohkoさんが楽しそうにペイントしてます。(歌いません🤣)
【大サビ】
そして大サビです!
ここでは「ふかいハート」「ふっと」「空気」など再びふわっとした言葉のチョイスと緊張感のあるコード進行によって前サビとの変化を出してますね!
「ほんとふっと一人に」というところも、「はひふへほ」の音を多く使い「ふっと」といった促音を使うことで、よりリズミカルにしてるところも面白いです。
【アウトロ】
アウトロではイントロと同じ明るい雰囲気のコード進行にもどり、「見つかるよーHaa⤴」と伸びやかな高音を含めながら曲が終わっていきます。
【最後に】
あまりコードの話をするつもりはなかったのですが、
これは言わずにはいられないなと思うほど素晴らしい曲でした。
この曲を文章で説明するのも限界があるので是非ミュージックビデオを見ていただきたいです。
最後に、印象的な動画コメントも見てみましょう!
動画のコメント「伸びやかな高音は時が経っても色褪せませんね、素晴らしいです」
↑こちら100%に同意です!
動画のコメント「当時は青い服に黒い傘、現在は黒い服に青い傘のPV」
↑おー!これ良く気づきましたね。素晴らしいです✨
今回はだいぶ長くなってしまいましたね。😅
ただ、長文にしないとこの曲の魅力が伝わらないと思ったので、
読みさすさ重視よりも『この曲ってこんなに凄いんだ!!』ということを記録しておきたいと思い書きました。
本当に凄すぎて、所々書いてる途中で笑ってしまいました🤣
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
いろいろ書いたけど、青tohkoも黒tohkoも桃tohkoも今のtohkoさんも最高でした!
サブスクではtohkoさんの曲がほとんど聴けるので、これをきっかけに他の曲も聴いてみてはいかがでしょうか?