![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144365941/rectangle_large_type_2_4c03f2d8002486f2c05711d11ecba69c.jpeg?width=1200)
まとめサイト動向
0001
ある会社でボーナスはデメリットのほうが大きいと判断して辞めた話→業績悪かった時に「自分のせいじゃないのに」となる 更新日:6月13日15時39分
0002
先輩に「最近、嫁の肌が荒れている」と話したら原因がわかってしまった話→「つチョコラBB」 更新日:6月16日16時36分
0003
「嫌ならなぜ最初に言ってくれなかったの?」というときはだいたいこれ→「飯はまだか」と言った夫を刺した事件はこんな感じだったかも 発言自体はセーフでも、何度も繰り返し言われると...
0004
アメリカで銃乱射事件に巻き込まれても、助けに来た警察官に駆け寄ってはいけないという話→「日本の避難訓練では習わないことだな…」 更新日:6月11日17時08分
0005
三者面談の結果という1枚のスクリーンショットが悲しい。→「反動凄そう」「でもやらなかったら未来はもっと厳しい」 更新日:6月11日20時52分
0006
訃報があったアカウントのツイートを遡ってみると「超頭いてぇ」とか「なんかフラフラする」っていう呟きの数日後に病死とかかなり頻繁に見かける 普段から健康に気を遣ったり定期検診に行くのも大切です
0007
新宿駅で外国人に「外に出たい」と出口を尋ねられたが分からなかったので「分からない」と答えたら戦慄させてしまった 新宿駅ダンジョン
0009
好きな俳優さんが着てたスケスケニット可愛いくて調べたら47万円だったので泣きながら編んでます→TOKIOみたい、すごい…! 生み出せる力を持ってる方、尊敬します…!
0010
結石を9回やったから頑張って飲む水分も3倍に増やした。運動量も増えた。もうあの地獄を二度と見ないために努力した結果10回目の結石が出来た!なんでや! 更新日:6月13日20時58分
0012
銭湯で男子中学生を盗撮して外交特権で帰国したシンガポールの外交官。異例の再来日して出頭。これ絶対本国で死ぬほど怒れらたパターンだろ 更新日:6月13日18時16分
0014
初バイト先で冷蔵庫内に閉じ込められて「死ぬ!ここで死ぬんだ!」と思った人の行動が図太い生存本能を感じるものだった 笑い話になって良かったけど、とんでもない事故になる可能性もあるから気をつけて...
0015
自動お風呂掃除気になる。どれくらい綺麗になるんだろ→「次のリフォームでしたい」「お風呂掃除の争いがなくなる」実際に使っている人から賞賛の声 自動お風呂掃除について。
0016
この部屋……何か変……→幽霊のほうがよっぽどマシ案件「250匹いる部屋じゃん」「窓を開けてはいけない」 一瞬おしゃれな照明かと思いましたね…
窓は絶対開けてはいけない部屋だ
0017
京都人がいう「バス乗れない」の現状が一目で分かる写真がエグい話…スーツケースを持った客がどかさない、乗ったら降りれない、渋滞もないのに遅延する地獄 改善されるのか
0018
トヨタ期間工時代、女子寮内の食堂で朝5時半にこれ食べてから出勤してた→皆さんの会社の社食も集まる いろんな社食が見ることができて幸せです
社食っていいよな〜〜〜!!!
0019
エコキュート故障で夜9時ぐらいに対応したところ、取り替えになったから見積もりだしたら県外移住息子が出てきて「高すぎる」と言い出した 更新日:6月16日20時46分
0020
随分前の話だけど、いわゆる“普通の人”に「好きなビールは何か?」と聞かれて素直に答えたら「意味の分からんこと言うな」と怒られた話 更新日:6月11日17時30分
0021
イルカ肉はあれだけバッシングされながらも獲り続けてるからよっぽど美味しいんだろうなと思ってはるばる行って食べてみたら全然美味しくなかった→賛否両論集まる イルカ肉は独特のクセがあるらしい
0022
人事やってる人と軽く飲んでたんだけど、応募してきた中で面白かった人は?って聞いたら食欲旺盛な子がいた→「賢い福利厚生の聞き方」 更新日:6月12日13時18分
0024
ニコニコに続き小説家になろうを始めとする投稿サイトにサイバー攻撃、ハーメルンが機能停止(6/17復旧) 更新日:6月17日12時20分
0025
糖尿病内科医が特別に健康的な食生活を送っているかと言われると全然そんなことはないんだけど、同科の医師数人でご飯食べに行ったら全員同じ事してて草生えた 更新日:6月16日19時31分
0027
致死率約3割という「劇症型溶連菌」が急増中…感染した人があっと言う間に危険な状態になる様子が話題に「ニュースでしっかり取り上げて」 これはまじで気をつけたい
0030
気分転換したくてまだシャンプーあるけど新しいの買ったら、髪が柔らか〜い絹みたいになってびっくり。日本よりアメリカの方が安い→国によって値段が全然違う 国によって値段が違うシャンプーの話。
0031
詐欺師に名前と住所を聞かれたので「緒方_禎己_東京都千代田区霞が関2丁目1−1」と答えた話 メモっときたい
0032
ニコニコ運営『システム全体を再構築をするための対応中』影響のデカさがすごいことになってきた「式年遷宮を開始!」 想像するだけで大変だこれは…。
0033
上司が教えてくれた「議論をするかどうか」を判断をするルールが納得しかない→しかし「生産的な議論」をするのは難しい? 説き伏せられる側になる議論はツライよな
0035
サイバー攻撃を受けた時「通信ケーブルだけでなく電源ケーブルも引っこ抜く必要がある理由」がまるで攻殻機動隊の世界 ニコニコ含めKADOKAWA関連のサービスはよ復活しますように…
0038
ドランクドラゴン塚地の「看護師長役」、医療現場の人から「このタイプの人を味方につけることが院内でうまくやっていく最大のコツ」と評される 見た目からして力を感じる
0039
NHKのクローズアップ現代、国家総合職の面接前日に「悲鳴をあげる"官僚”たち」の実態を放送するところから本気度が伺える 官庁訪問を控えている知人のことを思うと少しでも労働環境が改善されてほしい
0040
救急外来に30代の男性が尿が出ないと飛び込んできた。彼はかなりのチャレンジャーで長く苦しい夜となった話→尿道でも事故は起きるのか… 更新日:6月14日11時04分
0041
タトゥー入ってないと「いい歳こいてタトゥー入れたいモチーフのひとつも持ってない寂しい人生を送ってるんだな」と思われることもある、という話 現代日本とそれ以外やと捉え方かなりちゃうやろけど…
0042
「不機嫌には不機嫌」不機嫌ハラスメントは機嫌とってくれる相手を見てやってるので"被せ気味にこっちもキレておく"というカスのバグ技で対処できる 机叩く時はリストレストみたいなので手を守っておくのオススメ
0043
タクシーの運転手が「今が一番景気が良い」と言ってた話が興味深かった話 需要と供給
0044
幼児が号泣しながら憤怒してたからどうしたのか聞いてみた→なんて世界は困難に満ちているんだ…「大人の階段登ったね」 しょうがないけど世界はそういうふうにできているんだ
0046
次女を迎えに保育園に向かってるときに、夫から次女の写真が送られてきた。今日次女は風邪ひいてて家にいるんだけど、ずっと寝てるみたい→? 更新日:6月11日17時00分
0047
アダルトサイトを見るより谷崎潤一郎の小説を読んだ方がいい→そこら辺のアダルトビデオなんかよりも200億倍衝撃だった もうここじゃ書けないようなものもある...。冨美子の足が好きです
0048
「先生、あの薬飲むと体はだるいしすぐ疲れるし手足は浮腫むので飲みたくありません」→「それは糖尿病の症状ですよ…」 更新日:6月14日08時23分
0049
「これは細部に神が宿るはずだわ」ジブリパークの休園日に『サツキとメイの家』でスタッフが行っていることに驚きの声が集まる 家は使われてこそ
0050
妻に「大学に入るまで揖保乃糸って桐の箱で売っているのが普通だと思っていた」って言ったら「そういう事は外で言わないでね」って注意された 更新日:6月14日22時21分
0051
息子が授業の名刺交換でもらってきたお友達の名刺、ちょっとお父さん、聞きたいことがあるんだけど… なかなか意味深すぎるけど、今どきの子ならYouTubeで知ったていうのが濃厚そうですねぇ。
0052
学マスの多忙キャラの髪型がボサボサ?「わざと緩くしているヘアアレンジでセットに時間がかかるやつ」 難しいヘアアレンジなのでそう見えてしまうこともあると思うし制作側のこだわりがすごすぎる
0053
これからの季節バーベキューやキャンプに行く人は”炭は自然に還らない”ことを覚えていってください→「遺跡発掘でも昨日燃やしたかのような状態で出てくる」 無害ならば捨ててもいいのでは?という意見も...
0056
新しい職場にて_昔の私「勝手に棚開けれない…」今「この戸棚怪しいぜ~!ビンゴッ!転職回数多いババァの直感ナメんな~~!!」 このメンタルは色んな場面で役立ちそうだ…!
0058
「ベストアンサーすぎる」記載されている温め時間が1→2→4→8個の場合しか書いてない冷凍食品を3個食べたい時どうしてる?→4個食べてる 更新日:6月15日20時49分
0060
夫がガパオライスと鶏ハムを作ると言い2キロの鶏胸肉を買って来たが、一向に調理しないから全部唐揚げにしてやった! 更新日:6月11日16時19分
0063
「ねぇ、時速1センチメートルなんだって」牛肉は表面にしか菌がついていないからハンバーグでもレアでOK→今の基準だとダメ 牛なら大丈夫!って思って食べていたけど実際はそんなことない...
0065
書店員の身内に「角川どうなの」って聞いたら「どうなってるのかわからないが不思議な力で新刊は送られてくる」とのこと ちょうどKADOKAWAから公式発表がありました
0066
すごいあっけらかんと「社内ポータル見てないけど聞いたほうが早いと思って質問しちゃいましたあ」みたいに声かけてくる人の頭の中、まじどうなっとん? 更新日:6月12日22時40分
0067
東大たまに話しが全く通じない人がいて一番ヤバいのは「お疲れ様です」と挨拶したらキレはじめた人だった話…その理由を聞いて似た人はどこにでも みたことある
0068
天才絵師、百均アイテムでおっぱいの画力が向上する→「こういう努力が見れるのとても好き」 更新日:6月13日20時52分
0071
「ああ、天皇家といえど普通なんだな」Instagramを開いたらめっちゃ普通の和やかな家族写真がフィードに流れてきて誰かと思ったら天皇陛下御一家だった 更新日:6月14日02時29分
0073
このテーマパーク、入園料無料らしいぜ…行きたすぎるだろ「父が帰りたくないって言って大変だったなぁ」 ホームセンター大好き!!いつかハンズマンは旅行のついでにでも行きたいと思っている
0074
「アメリカ人の標準的な紅茶の淹れ方」を紹介されて絶望するイギリス人高校生たち→ある場面で日本人も悲鳴をあげた 大サビ部分はとんでもないのですが、他の工程も色々気になってしまう
0075
就職氷河期・ロスジェネ世代の女性の履歴書が涙なしには読めない「私の話かと思って泣いちゃった」「やる気がないんじゃなくて、社会全体がそういう時代だった」 こういう経歴の人が普通にゴロゴロいる…
0076
某医療系学会の講演中、質疑応答が白熱しすぎて先生同士の殴り合いの喧嘩に発展、警察沙汰になったらしい→「動物のお医者さんでみた奴…」 更新日:6月14日22時07分
0078
コロンブスの奴隷貿易において「歴史は現代の価値観で判断してはいけない」と調べたら一回目の航海からダメだった話…「それは現代の価値では?」「いや当時もアウト」など レジライくんさ????
0080
父親の口癖が「あまり清くない昔のネット発信のスラング由来」っぽいと気づいてしまった 気をつけたいけど、いつの間にか日常に浸透しちゃってる言葉があるかもしれないのが一番怖い。
0081
ディーラー『必ず奥様やご両親や決定権がある方から承諾を経てからの来店予約をお願い申し上げます』→「心中お察し致します案件だ」 大きい金額が動く買い物だからね…家族がいる人はしっかり相談しないとだよね…
0083
「海外映画の日本版ポスター、文字多くて微妙になりがち問題」について、案件を手掛けるデザイナーが語る背景が勉強になる「なんなら本国が説明を要求してくる場合もある」 そんな事情があったとは
0084
直接やめるべきとは言わず「こういうリスクがあるものが世に出そうですが耳に入ってますか?」と役員にチクった→お蔵入りに 現場じゃどうしようもないこともあるもんね
0085
ミセス炎上で「沢山の大人が関わってるのになんでアレがOKになったんだ」と言われるが沢山の大人が関わっているからこそ「全員にとって他人事」になってしまった? 責任の分散とか全員にとっての他人事わかる…
0086
美術館の個展で、画材を知りたくて近くの学芸員に尋ねたけど誰も分からなくて残念だった→「たぶんその人たち学芸員ではないと思います」 関係者=みんな詳しいと思ってはいけない
0087
ひどい。。サービスリリース発表と同時にサービス終了のお知らせ。こんなに見事にハシゴを外されるのをみたことない。 更新日:6月13日22時02分
0089
グリコがSAP技術者募集中!グリコ製品を早く供給してほしいエンジニアは急げ! 今ってSAPに限らず、IT人材不足ですからねぇ…。
頑張っていただきたいところです。
0090
とあるホテルの朝食券に“衣類・スリッパでのご入店は出来ません”って書いてあったんだけど、衣類ダメなのか…「つまり裸でお越しください、と」 裸で朝食なんて一気に目が覚めちゃうよ…!!
0091
開業医はなぜ土日に病院を開けないのか、稼ぎ時のはずなのに…→その理由は患者と同業者にある「客層は大事」 ガチな急病で夜間の診療に行った時、詳細は言えないけど、ええ……って人いたな…
0092
Amazonで役員の時間をお願いする場合の雛形が良くできている話→「事前に流れがわかる」「ウチのミーティングで導入してほしい」無駄な会議が減りそうな予感 Amazonで役員との会議の仕方について。
0094
凄い眠くなる講義で「俺の話が面白くないはずない!きっとこれは二酸化炭素のせいだ」と計ったら2000ppmって出て、叫びながら全部の窓を開けた教授がいた 更新日:6月17日02時08分
0095
高騰する銅を狙った窃盗犯を張り込みして逮捕→社長「みんな怖い中頑張ってくれたと思う」窃盗犯より社員の方が強そうで草 更新日:6月12日17時18分
0096
お前らが「飲み会って必要なんですか?」とか言ってる間に、中森明菜の曲を歌って仕事を円滑に進めている新卒の女の子もいるんだよ 更新日:6月16日20時56分
0099
好きでも仲良くもない人から異様に懐かれて悩んでる人の共通点として「無難にやり過ごすためにやってる受け答えが傾聴スキルと酷似している」ケースがある 聞き上手で受け身がちな人が陥りやすい悩み