見出し画像

古い機材が溜まってきた

SD機材を集めまくってるのは、なんとなくご存知の方もいらっしゃるかと。
SD機材はいいですよ。
なにせ、今となっては高画質を追求しなくていいのですから。動作していれば御の字。多少難があってもご愛嬌。
それもそのはず。集めているのはもう40年~20年前のもの。いや、20年って新しいからあまり興味ないな。40~30年前、かな?
だって、20年前って2003年、平成15年でしょ?もうHDになってるじゃん。
そんなんじゃない。SDのまさに私が子供の頃から社会に出たての頃。1985年~1995年頃。この辺が個人的に美味しい。
これより後は新しい。SDであっても、もうとっくにデジタル化している。
これより前は古すぎる。あまり馴染みがない。触ったことのある古いカメラで言えば、HK-312くらいが最古参か。多分それも当時すでに15年くらい経っていただろうね。だってインチクォーター…
ん?インチクォーター?それって、「1と1/4インチ」でしょ?5/4インチ?え?ラージセンサー?撮像管のラージセンサー?古くて新しい???いやいや、古いって。

ま、そんなわけで私が中学生の時に一番最初に買った業務用カメラ、VictorのGX-S11や、高校の時にはじめてプロから借りたDXC-M3A、その時に雑誌広告を隅から隅まで穴が開くくらい見てほしかったDXC-3000、そして憧れの的だったベータカム。
知り合いのおじさんが買ったEDCAM、「最後はクラウン」になぞって言われていた「最後は池上」でUNICAMのHL-55とBVV-5の一体型。
このあたりを最近買い漁って来ました。

現在の在庫のSDカメラ

Victor
GX-S11が2台と兄弟機のGX-S700が2台、似た者同士で4台揃えた!安い単管カメラなのにGEN-LOCKがあるのでスイッチャーにも入れられるぜい!
KY-210 1台。これも無骨でかっこいいと思ったものです。小学生がね。

日立電子(もちろん、今は日立国際電気ですよ)
Z-ONEカメラヘッドとSONY EVV-9000(Hi-8)ドッカブル。本来ベーカムが付くカメラにHi8でエモい!
Z-2000A カメラヘッド+CA これはもうデジタルプロセスカメラなので、そんなに面白くない。しかも映らない。
FP-7 これはGX-S11系と同じ単管カメラ。レンズがないんよ~。でも動いていそう。なんとかしたい。これは当時欲しくても手に入れられなかった。GX-S11より高級機。
FP-C1 奇跡的にきれいで一応画が出る3CCDカメラ。そんなに思い入れないけど、ウチ、HITACHIの代理店ですし、収集でもHITACHI贔屓してしまいますね~。
FP-Z31 これはサチコンの3管式カメラ。完動品。ブラボー!これはUマチックのポータブルVTRでも繋いで、外ロケに使いたいわ~
SK-80 これは1975年ころ。そう私が生まれた頃のカメラ。まったく知らないけど、多分ウチで一番古いコレクション。まだ火を入れることも叶っていない。いつか試したいが煙が出る可能性も否定できない。

TOSHIBA
BCC-200 東芝の業務用カメラ?そう!SONYからのOEMでおそらくEVW-300の完全一体型Hi-8カメラとほぼ同仕様のカメラ。ボディサイドにデカデカと「3CCD」とプリントされている。ブライダル屋さん流れ?改造してある。動作品でHi8の録画再生も可能!

National
NV-MC6 業務用カメラではなく、完全民生ムービー。たまにはこんなのも無いと、小道具にはならないか!CCDカメラ。一応画がでるじゃん!これも楽しい。TBC噛ませばスイッチャーに入れられる。

SONY
DXC-3000 x3
DXC-3000A x1 このDXCシリーズ、前面ブルーフィルターが全滅。パーツが業務クラスなのか、SONY初のCCDカメラで経験が少なかったせいか。現存していてもすべてフィルターが死んでいると思われる。
DXC-637クラスまでは多分全滅。D30以降ならまだ20年弱だから大丈夫か。まあそれだけ持てば充分な性能なんだけど、収集家からしたら、困ったものだ!
EXC-50x3 EDCAM!2板式CCDカメラ部とEDベータVTR部のドッカブル仕様で、肩のせなのに家庭用。当時で80万くらいの価格。すべてが型破りだった!ベーカム買えないアマチュアさんがこぞって買ったのでは?
田舎の駒ヶ根ですら何台か見ましたから。でも、これもカメラ部立ち上がらない、VTR部死んでるなど、保管状態だけの問題ではない耐久性の問題がありそうだ。
DXC-M3 x2
DXC-M3A x1 とても懐かしいカメラ。M3AとAG-7400で高校生の時に文化祭を撮影して近所のCATVに持ち込んだものです。1991年か92年頃の話ね。なぜか近所で業務用S-VHS編集システムを持っている電気屋さんがあって、1日6000円くらいで編集させてもらっていた。
DXC-537 +EDW-75 爆発的ヒットのDXC-537にムリクリEDベータのVTRをドッカブルにしたモデル。なぜカメラとVTR部にこんなにも段差があるのか?ナメとんのか?と思えるくらいテンションが下がるデザイン。業務用と放送用は確実にデザインに差を付けられていた時代の産物。
BVP-70IS +BVV-5 ベータカムSPのドッカブルカメラ 超定番。知らない人はモグリ。BVP-シリーズは5からCCDになり、50,7,7A,70,70IS,90と進化していく。なぜSONYは偶数を使わないのだろう?と思っていたらBVW-200を出してきた。
BVP-70IS +CA-3A こちらはベータカムVTRを外してカメラアダプターを付けたタイプ。これでポータブルVTRとセパレートで繋げられる。まあ一体型が出てから先、セパレート取材なんてありえないのだが。
BVP-550 +CA-550+CCU-550A ここまで来ると形はHDC-750とほぼ一緒。今のHDC-5500に通じていく系譜を感じられるデザイン。デジタルプロセス、16:9CCDとブロックに交換済み、CCUからSD-SDIが出る、などだいぶ今と近い運用になるだろう。そう、だからもう10年待ってもらうと価値が出る。なんと、ウチのお取引先の超大手プロダクション様から無償提供いただきました。

Ikegami
HL-55A +VA-95SA +BVV-5 これはUNICAM-BETACAMの組み合わせ!かっこよかった!無骨で大好きだった。中学生の頃ね。ユニカムを知らない40代以上のエンジニアが居たら、モグリと見ていいだろう(←暴言)。
HL-55 +TA-55 これはトライアックスのカメラアダプターを付けたタイプのHL-55カメラ。 BS-55が1台手に入ったのでトライアックスで運用できる!
HL-55 +TA-55 x2 これはCCUなしだけど、あの池上製の青いキルティングが貼られた木製カメラケースに入っている!懐かしすぎて、40代以上のカメラマンはきっと泣いてしまうだろう。
HL-55 +CA-95A x2 これはCCUではなく、VTRをセパレートでつなげるためのカメラアダプターとの組み合わせ。さらに昔はこれにMA-79やTA-79Eなどのアダプターを付けて中継仕様にしました。TA-79Eは何台も持っていたな。20年くらい前。
HL-55A +TA-593 +BS-593 これもトライアックスでCCUまでセットになっているもの。普通に使えちゃう。そして池上は年代が経っていてもCCD前のフィルターが曇らない。これは材質の差か??

という事で?合計してみると、なんとまあ!34台ものSD時代のカメラを集めてしまったのか。変態だ。社員から邪魔だと言われて肩身が狭いが、なんとかこれに晴れ舞台を用意してあげなければ!
だけどね。これだけ集めても10万もかかっていないかも?

この子たちを使ったちょっとした企画があるのですが、それはまたいずれ。
もちろん、カメラだけじゃなく、SDアナログコンポジットのスイッチャーやTBC、VTRなども揃えています。幸いなことに6インチ9インチ14インチ辺りのSDのブラウン管モニターは中継車に載ったままやってくるので、TM6-1とかTM10-17Rとか、その辺は社内にゴロゴロしています。
さーて、どこから手をつけようかな?

SD機材はお金がかからない。数千円でオークションサイトで買える。ただもちろん動作しない事がほとんど。
ただ壊れる所はだいたい分かっているものですから、時間さえあれば、あと目が見えて手が動けば修理もできるだろう。だからその辺は老後の楽しみに取っておいて、動くものでなにかやっていこう!
だって4Kカメラはすでに持ってるもん。放送用のSK-UHD4000を4台、PXW-Z450だって、Z280だって、GW-SP100だって、BlackMagic StudioCamera 4K Proでさえ。
これからさらに高画質求めても、実際4Kの出動が本当に求められているのか疑問だし。
そこいくとSD機材はひどい画質です。でもだからこそ画質は求められず、ザラザラした画像、薄い色味、コメットテール、マイクロフォニックノイズ、そもそもアスペクトが4:3…これらの欠点が逆に新鮮に見えることでしょう!

映れば儲けもの!そのくらいがいいんですよね。
…おっとVEがそんな事言っちゃいけないか!

いいなと思ったら応援しよう!

有限会社ビビッド
お気に召して頂けましたら、サポート頂けますと、やる気モリモリになります!よろしくお願い致します。