
イザベル超越の個人的な回し方
基本の超越はまあいろんな方が書いてると思うんで
イザベル搭載超越を回す際に意識してることをつらつら書いていきます。

イザベルの役割
まずはイザベルを何に使っているのか
優先高い事から順に書く
1、融合でカードの価値を高める
・ブーストされてない重めのフォロワーを序盤の面処理やドロソに変換
・素引きした幻想獣の有効活用
2、調達を2ドロー札に変える

こんな場面ならメルティーナをイザベルに融合することで、
旅の調達の2ドロー条件が満たせる
対ヴァンプだと特に面処理で活躍してくれるので
ユニオンマジック確保しつつデッキ掘れるのは強い
3、アルマジで勝利
超越+アルマジなら盤面で10点削りゃいいので決めやすい
対狂乱なら超越無しで勝つ事も有る
4、進化
チャクラム2になっている理由でもある
2PPで5/5作りながら運命引いて1ブーストできるのは結構偉い
とはいえ0PPになってたり面処理必要ならチャクラムのほうが偉いんで
絶対イザベル進化しろってほどではない
キープ基準
対面関係ない部分
初手イザベルは戻しでOK
優先は超越と1PPドロー(知恵ぴか、使い魔、神鳥)
導きや石英の魔女は1PPドローとセットならキープ
それ以外は全戻し
以下は直近で環境に見たリーダーを抜粋
知らない人と当たったら↑基準で
・対面によって優先度上がる札
対ヴァンプ(主に狂乱・ハンドレス)
イザベル+1PPドローはキープ
3枚目がチャクラムやローズパレスメイジならセットキープもあり
チャクラムやローズパレスメイジは1PPドローとならセットキープ
3枚目は超越探しにいく
対ネクロ(主にデッソか融合)
ローズパレスメイジ+1PPドローはキープ
超越+ローズパレスメイジ+1PPドローはキープ
超越+ローズパレス+1ドロー以外なら超越だけ残し
チャクラムは戻していい
対ウィッチ(超越9割たまに土)
超越と1PPドロー最優先
飛べない豚はただの豚だ
相手は事故ってるかもしれないのでなるだけ諦めない
回す際に意識すること
基本
ドロー優先でどんどん引いていく
0で撃てる札はなるだけ0で撃つ
出来ないときは生存の為の除去で撃つとか
他にドローが無い時だけ
2~4ターンで確保したユニオンマジック1枚目は
アルマジ条件に届いてなくてもブーストになるなら撃つ事も有る
2枚目はリーサル手段足りるかよく考えて打とう
初手超越握れた場合
同じ1PPドローでも使う優先順位は神鳥>使い魔>知恵>土幻想獣
神鳥は使える場面限られるんでドローで使える時はどんどん使う
使い魔は幻想引ききってなければ素引きの確率を下げる
知恵はいつでも使えるんで↑二つ使ってから
土有り幻想獣は知恵よりえらいんでフォロワー焼くのに使う
旅の調達はブーストの溜まってないカードがあれば融合で使うのは有り
メルティーナやグリモアソーサラーがよく犠牲になる
超越無い場合
旅の調達は必ず2ドローで使って超越探す
イザベルの融合は知恵確保の為にやることを意識
除去で必要な時や調達が活かせる時だけ3枚目融合
そうじゃなければ次のイザベルに融合
基本ローズパレスメイジは融合しない
超越までのターン稼いでくれる強い味方
おねがい
記事書きなれてないんで、ここがわかりにくいとかこういう内容が欲しいとかあればツイッター(@obuobu_game)で言ってください