![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31962960/rectangle_large_type_2_b0895c565baf7b8905681fbe45486b8d.png?width=1200)
いわし缶生活30日目
こんにちは。血流・血液改良でM字ハゲ改善を目指す33歳、無職で求職中のおぼろみそMENです。
今回は、いわし缶摂取を始めてから約1カ月が経ったので、経過を報告します。その後で、「いい油を買ってきた話」と「母が育毛剤を買ってくれた話」をします。3本立てです。予め言っておくと育毛効果はまだ実感できていません。それでも気になる方はご覧いただけたらと思います。
1つ目の画像が7月、 ↑↑
2つ目の4コマの画像が8月の様子を写したものです。 ↑↑
肝心のM字部分、ぱっと見の変化はありません。
でもちょっと、2枚目のほうが楽しそうな感じではあります。
サイドをすっきりと刈ってもらってご機嫌なのでしょうか。
これから先、変化があるかは分かりませんが、ヘアピンを使って、なるべく同じ条件下で写真を撮っていけたらと思います。
【いい油を買ってきた話】
ちなみに1カ月間、毎日いわし缶を食べていましたよ。1日に3/4缶のペースで。
いわしや青魚に含まれる油がオメガ3という種類の油で、とっても体に良いとの事で、いわしの蒲焼缶で残った汁をキャベツにかけて、レンジで蒸して食べたり、そうめんのつゆ代わりにしたり、美味しく活用してなるべく摂取するようにしています。
健康に良い油、で思い出すのがグラスフェッドバター…
朝グラスフェッドバターを溶かしたコーヒーを飲むだけで、お昼まで元気に活動できてしまう、あのバターの事を思い出して、久々に買ってきました。
それとは別で、薬局でMCTオイルを見かけたので、それも初めて買ってしまいました。
グラスフェッドのバターコーヒーにMCTオイルを入れて、よく撹拌させて飲むと、よりパフォーマンスが高まるのだとか。
まぁ、無職なので、効果は出づらいですがね…。
油に関して、自分の知識をまとめますと、
①青魚に含まれるオメガ3系の油は体に良い。オメガ6系の油も体にとって必要だけど、意識して摂るべきはオメガ3
②朝一、グラスフェッドバターとMCTオイルをコーヒーに入れ、撹拌して飲むと、仕事などのパフォーマンスが上がりがち。パフォーマンスが上がると、疲れたときに甘いドリンクをがぶ飲みしたり、間食をしたりする必要性が減り、健康的な習慣が生まれる可能性がある。
はい、油に関する知識を披露しました。でも②に関して少し注意しなければいけないなと思ったのが、パフォーマンスを上げることにこだわりすぎると、緊張状態が続いてしまって自律神経が疲弊してしまいかねないという事…(いや、無職が何言ってんだ)。夏バテも体温調整をつかさどる自律神経が弱る事が原因で起きます。バリバリ働くことも大切ですが、1~2時間に1回は、休憩・ストレッチ・糖分摂取などを効果的に取り入れて、自律神経をいたわっていきたいです。自律神経をいたわる事で、睡眠の質も上がります。なるべく生活を規則的にしてよく眠り、ほどよく緩急のある健康的な生活が、精神的にも毛量的にも豊かな未来をもたらすはずです。
というわけで寝る前のスマホも辞めました。昨日から。分かってはいるけど、辞められずにいたんですよね。
【母が育毛剤を買ってくれた話】
美容室から帰ってきた母が、おみやげに育毛剤を買ってきました。
そう、無職M字ハゲ33歳の息子のために。
かたじけねぇ …。
その育毛剤というのが三資堂製薬(株)の「薬用ルートプラスワンF」、医薬部外品の発毛促進剤…とのことです。
主な有効成分はタマサキツヅラフジアルカロイドと感光素301号
本来の予定では、いわし缶メインの育毛法で、最低限頭皮の状態を良くしていき、頭皮の状態が安定してから育毛剤を試すつもりだったのですが、
そんな事は言っていられません。育毛剤さっそく使いました。
息をするように育毛すべし!
薬局でノコギリヤシのサプリも買ってきました。
エッチな動画を見るアプリも削除しました。
また変化があれば報告します!!