【C言語】嫌われ者のポインタ
ピシン開始20日目
◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◾️◻️◻️◻️◻️◻️◻️◻️
C言語というのは、
みんなご存じの通り
『ポインタ』
が登場する。
それはもう、
【わかるひとにはわかる】
し
【一回迷宮に入ったらなかなか抜け出せない】
厄介な構造なのだ。
人生において、この概念が登場することはほとんどない。
そのぐらい珍しいものなのだ。
これを理解するには
言葉
よりも
図
が一番じゃないか
そう、私は思った。
上記の図は、
ポインタのすごく一部分的なイメージだ。
人によっては理解の仕方は変わってくるので
一回ちゃんと
『苦しんで覚えるC言語』
という本の
<15章>
を読んで
自分だけの理解図を書くとよい。
私はこうなっただけ。