
サガ環境メタ!アナシャコ2023
はじめに
この記事は基本的に自分のアウトプットのために書いています。
自分はDMPとしてとても未熟でプレミ連発したりするのでそれを
ふまえて読んでください。
サンプルリスト

各採用カード解説
・ストラトバッグ 4

サガ環境最強カード。
元々アナシャコの弱かったバウンスという除去方法をこれ一枚で解決できる神カード。
革命チェンジ、ベラドンナ等の使い回しを防ぐことができる。
ステゴロカイザーとの噛み合いも良く、減らす意味もなし。
小技として、
・(自ターン中のみ)置換効果が連鎖しないことを利用してexライフの貫通
・ケンジキングダム等を除去する時に進化元も1枚ずつマナに送るか選べる
などがあります。結構色んな事ができるので、
どの対面にも出し得ではあります。
・デドダム 4

アナカラー最強カード。特に減らす理由もないので割愛
・オリジナルフィナーレ 4

手札を減らさずマナを増やしながらマイナス効果で相手を除去できる唯一無二のカード。
ベガスから打っても強い。強いので4枚採用
・ステゴロ 4

上面も下面も強い。
相手のクリーチャーを除去しながらマナ回収、
墓地リセットを使ってサガに対して1ターン稼いでくれたり、アナハン等にも強く、いざとなったら自分の山札も回復できる良カード。
強いので4枚採用
・ベガス 3

アナシャコといえばこのカード。
受け札兼置きドロソとしてとても優秀。5マナで使うならオリフィナのほうが強いと感じたので4ではなく3枚採用。
・ズットモモーメント 3

対アグロ最強受け札。
アポロも受けることができる。
黒色の枠が少なかったのでテック団3、ズットモ3としました。
ストラトと組み合わせると相手の盤面を壊滅させることができます。
テック団 3

カード指定なので進化クリーチャーの5コスト以下の進化元もはがすことができます。ズットモと同様ストラトと組み合わせて強いです。
地龍神の魔陣 1

初動を9枚採用にしたかったので採用。
4マナあれば2コスト地龍神で引っ張ってきた
パルテノンストラトなどを残りのマナで出せたりするので強い。
猿飛ジャイアント 2

基本的にバイケンと合わせて受け札として使います。
呪文を止められてる時などは結構活躍してくれます。
ガガガでダイレクトアタックをしてくるときなどに、ベガス起動とあわせて一度に2回除去することで除去耐性も越えることができたりします。
枠を作れたら3枚入れたいカードではあります。
バイケン 2

猿飛と合わせて使って受け札にすることもできたり、相手のセルフハンデスをケアできるカードでもあります。
小技として、シャコガイルで相手のターン開始時にバイケンを捨てることで捨てるカードを実質減らすことができたり、そのままシャコガイルをバウンスして相手の除去をケアしたりもできます。
クライマックスジャオウガもバイケンを抜いてくれたら止まったりします。
ドンドンシャワーなう 2

トリガー付きのマナ回収兼除去。かなり働いてくれます。
マナに置いた猿飛やバイケンを回収してそのまま受けたりできます。
ロストreソウル 3

シンプルな強カード。これを打ってシャコ着地までの時間稼ぎをします。
シャワーなうの枚数を増やしたら一枚くらいデスカールのツインパクト版に替えてもいいかと思われます。
基本的にgsが優秀なのでリソウルを採用しています。
シャコガイル 2

デッキのコンセプトカード。説明は割愛します。
パルテノン 1

ストラトバッグの5枚目。初手に来る確率を50パーセント以上にしたかったので採用。基本的にストラトバッグのほうが強いです。
ケンジなどには刺さったりします。
クライマックスジャオウガ 1

盤面を除去しながらハンデスできる最強カード。
シャコで勝つのが間に合わない場合や、相手の盤面を除去するのにも優秀。
ベガス ストラト が盤面にあれば敗北回避もできたりします。2枚以上いれるのは別デッキなのであまりおすすめしません。
キングダムオウカブト 1

基本的に下面を使ってシャコガイルの登場時効果を使わずに山札を引き切るというフィニッシャーです。赤単などには上面を使うこともあったりします。
小技として、マナにシャコガイルが2枚、盤面にストラトバッグとベガスがあれば残り山札が12枚の時点で勝つことができます。
マナにステゴロが埋まっていればステゴロの攻撃時効果を使ってもっと掘ることができます。
相手の盤面にアプル等がいれば出す事ができないので注意してください。僕はこれを忘れていてcsで勝ち試合を落としました。
採用候補カード

gpで使用したリスト

4邪 先○
オボロ 後○
青魔 後×
ジョラゴンジョーカーズ 先×
ラッカライオネル 先○
アポロ 後×
各対面プレイ解説基本として、アナシャコは相手の攻撃を高い防御力で受けて時間を稼いでマナを増やして勝つデッキです。それを意識しましょう。
・赤単 有利(たまに貫通)
トリガーを踏ませて勝ちます。
なので、デドダムを出す色よりもなるべく早めにストラトバッグを貼りたいです。
受け方はいっぱい回して練習しましょう。
ストラトを出せるとバウンスするカードをマナに送る事ができ、返しのターンでロストソウルを打つ必要がなくなるので出せれたら出してください。基本的に向こうの受け札はコダマンマが4枚のみなので、
ジャオウガで殴り勝つプランも考えておいてください。
・サガ 有利(だと思う)
気合いでストラトかパルテノンを引きましょう。
シャラップはストラト等が引けなかった時の時間稼ぎや、中盤以降の相手の墓地リセットにも使えるので極力手札に抱えたいです。
最近はサブプランの雲人が増えているので、バイケンも抱えておきましょう。
雲人ハンデスでバイケン出す
→自分のデドダムをバウンス
とかかなり強いので覚えておいてください。
gpではサガに当たらなかったです…
・アナハン
ベガスを貼ることができるとリソースで優位に立てます。マナを伸ばすことを意識しましょう。
アプルがいると豪破天九十九語が打てないので注意しましょう。
また、アプルがいる時にシャワーなうを打つと、
マナ回収はできませんが回収しようとしたカードのコストを参照してバウンスすることはできます。
・青魔道具
不利対面です。強いて言うならマナを伸ばすことを意識しましょう。
次の殿堂発表では青魔道具とラフルルラブが私怨で消えてほしいです。
・4c邪王門
相手が走る前のターンにストラト、パルテノン等を貼りましょう。
それより前のターンに貼ってしまうと相手はイデパラや英雄タイムなどの除去札のキープなどでプレイが変わるからです。
ロストソウルを2回打つことを目標にしましょう。
・オービーメイカー
ベガスや猿飛バイケンなどオービーを除去できるカードをキープしておきましょう。
・白単ゴルギーニ
テック団かズットモを打てば盤面が吹き飛ぶのでキープしておきましょう。
テカラがいると豪破天九十九語、レクシディアがいるとステゴロが使えなくなるので注意しましょう。
(ここらへんの対面解説雑ですみません。)